1050247865 公開 2025-3-10 02:57:00

なぜクルマ買う時オプションつけたがるの?新車時付けないと付けることが

なぜクルマ買う時オプションつけたがるの?新車時付けないと付けることが出来ない物は分かるのですが後日カー用品店やオークションで買って付ければ安くあげられますよね?。
補足例えばカーナビ数十万円も払う意味ありますかね?今はスマホもあるしそちらの方が便利なのではと思ってしまいます。

awa1124708946 公開 2025-3-10 05:26:00

当方電装屋です。
メーカーオプションは車体製造時に付ける物なので、基本的には後付け不可能ですから割愛。
基本的にと言うのは、手段問わなければ後付け出来る物も有る為。
そもそも、提示で付けられるのを知ってる人が後から付ける場合が多く、それ以外の人と言うか「主さんの考えに至らない人」が新車時に付けます。
また、他出の様に新車保証の絡みも有るので「ゼニカネより安心」って人も新車時に付ける。
知識が及ばなかったり、高いの安いのより「手間や安心(感)」を重要視する人が新車時に付けるんですよね。

1222080430 公開 2025-3-10 07:46:00

手間と時間はお金で買ってしまう。納車されたら完成品としたい。
カーショップへ持っていって、いじられるは避けたい。

1031520688 公開 2025-3-10 07:37:00

カット野菜を買うより、丸ごと買ってきて自分でカットした方が割安なことの方が多いけど、カット野菜なら「もうカットしてありますよ」というオプション代さえ払えば、すぐ使えるし手間がないし
更に野菜のミックスなら色々なものが欲しい分ちょうどいい感じに入ってるから、後は袋を開けるだけ、楽ちん、と買うことはあります。
それと同じかなぁ。

1152035577 公開 2025-3-10 06:56:00

保証がつくからです。点検の時についでにみといてもらえる。新車の値段と比べたら用品の金額くらいは誤差の範囲内だし、オプションは車体以上に値引きしてくれるので定価ではないですしね。

aru1211293485 公開 2025-3-10 06:30:00

オプションの内容にもよりますが、下手な物を後付けすると
ディーラー出禁になります
カーナビとかなら、なんら問題無いですが
規格外のタイヤとかエアロパーツとかレカロシートとか
そう言った物を装着した場合、車検対応品であっても
原則、ディーラー出禁です
例えば、私はオプションでモデリスタのエアロパーツを取り付けました
社外品のTOM'Sにも、エアロパーツは存在していますが
公式自体が、取り付け方法、使用状況、経年劣化等で
車検に対応できない可能性があるとまで言っている訳で
そう言ったグレーゾーンの物を取り付けた場合
例外はあるものの、原則ディーラー出禁です
メーカー純正品であれば、規格の対応をメーカーが保証して呉れますので

nka1131972966 公開 2025-3-10 05:47:00

時間を金で買っています。
安くする為には時間と手間がかかる。
ページ: [1]
全文を見る: なぜクルマ買う時オプションつけたがるの?新車時付けないと付けることが