con10573059 公開 2025-2-15 19:15:00

見習い電気工事士ですこの配線の名前なんですか?わざと介在物見え

見習い電気工事士です
この配線の名前なんですか?
わざと介在物見えるようにしているのですが、わかる方いますか?
耐熱配線の2mmなのは分かるのですが、
何用で使うのでしょか?
vvfやvvrで代用出来ないですか?

nan122041762 公開 2025-2-15 19:58:00

耐火ケーブルです
燃えないケーブルとされてます
スプリンクラーポンプ、バッテリなしの非常照明(発電機からの送電)などで使われます
大型事務所、大型商業施設などでは、発電設備を設けていて、バッテリーなしの非常照明が使われることが多いです(メンテナンスが楽なため)
スプリンクラーポンプはもっと太いので、これは非常照明でよく使われます
FP-Cと示されます
2ミリ2芯なら「FP-C2.0-2」です
なお、ジョイントボックスは鋼製ボックス、鋼製アウトレットボックスで行い、ガラステープを巻く必要があります
「耐火」ケーブルなので、VVF.等では代用できません
なお、バッテリー内蔵の非常照明の場合はVVFで構いません

1050163906 公開 2025-2-15 19:37:00

https://www.yazaki-group.com/densen/products/disaster-prevention-cable/fireproof/320/
>何用で使うのでしょか?
消防法による「耐火電線の基準」に合格したもので、屋内消火栓・スプリンクラー・排煙設備などの非常電源に使用されます。
>vvfやvvrで代用出来ないですか?
代用は出来ません。

1215002442 公開 2025-2-15 19:17:00

VFFかゴム平行線やと思う、違ったらごめん
ページ: [1]
全文を見る: 見習い電気工事士ですこの配線の名前なんですか?わざと介在物見え