パイオニアのサブウーファーTS-WX140DAを新品で購入し、ス
パイオニアのサブウーファーTS-WX140DAを新品で購入し、スペーシアMK53Sに取り付けました。取り付け初日は問題なく使用できたのですが、翌日から音が出なく(電源が入ってない)なりました。段差など衝撃があると電源が入ったり逆に電源が入ってる状態で車に衝撃があると電源が消えます。
ポップノイズもたまにあり、タイミングは不規則です。皆様がいうようなアイドリングストップの切り替え時になるわけではありません。不規則で、段差の衝撃があった時に多い気がします。
ポップノイズはたまにしか鳴らないので気にしてないのですが、電源が入らず困っています。これは本体の故障でしょうか。それとも配線の問題でしょうか。
カーナビは、イクリプスAVN-HS01Fで、
ウーファーは、ナビ裏の常時電源(黄色)とアンテナコントロールとフロントスピーカーに接続しています。 アースが臭いです?
何故にパワーコントロール線じゃ無いのですか? 衝撃で電源がは入ったり切れたりってのは、カプラがきちんとハマっていないとか、エレクトロタップがしっかり噛んでいないとか、ギボシがしっかり差し込まれていないとかって場合の典型的な症状なんで、まずはその辺の点検でしょうね。
ページ:
[1]