新車で高速道路を走るのは勇気がいりますか?飛び石が怖そうです。 - 飛び
新車で高速道路を走るのは勇気がいりますか?飛び石が怖そうです。 飛び石よりも、連続高速走行を押えた方が大事ですね。
時々回して上げて緩急つけた走りが大事です。 飛び石なんぞたいしたことではない。
あおりとか合流とか車線変更とかのほうがよほど怖い。 それなら走らないことだね 車を全塗装した数日後に高速道路を走る必要があり運悪く大雨でした。
十二分に車間距離は空けて走ったつもりでしたが、フロントバンパーが飛び石傷だらけになりました。
あまりに酷かったので後日フロントバンパーのみ再塗装して貰いました… どこに?」ですかね
車間距離が近ければ→バンパーに
遠ければ→フロントガラスに
さらに遠ければ→割り込み自由?と
無難」なのは=タクシーの車間距離」
遠すぎず
近すぎず」です
d( ̄  ̄)
ま…気にしても→仕方がありませんし
そもそも…
飛び石は☆高速ダケ?では…ありません
一般道」でも☆起きます
ですから…起きる前提」で→起きた時の対処法」を
学んでおく☆べきですね 飛び石をくらう車の特徴の一つは、車間距離を詰めて走ってる人がくらう場合が多いです。
速度と同じ数字の距離の車間距離を空けていたら、くらう確率は格段に下がります。
運が悪い場合は、反対車線側から飛んで来ますが。
ページ:
[1]