sup123481796 公開 2025-1-26 12:49:00

【現役自動車整備士さん教えてください】エンジン始動時にキュルキュルキ

【現役自動車整備士さん教えてください】エンジン始動時にキュルキュルキュルと変な異音がしてからエンジンが掛かります。

エンジンが1度掛かるとキュルキュルは唸りません。
キーを回し続けたキュルキュル音に似ていますが、キュルキュルさせないとエンジンが掛からないので仕方がないです。

バッテリーもエンジンオイルも新品に交換してもエンジンの始動の調子が悪く、キュルキュル言わさないとエンジンが掛かりません。

車のどこの部分がもう劣化して駄目になり掛けているのでしょう?

現役自動車整備士さん教えてください。

1242055526 公開 2025-1-26 13:06:00

エンジンを起動するためのモーター(セルモーター)があります。
そのモーターの回転をエンジンに繋ぐベルトがあります。
そのベルトが滑ると、キュルキュル音が出ます。
ベルトが劣化しているか、ベルトに張りを持たせる為のバネ等が弱まって
いる可能性があります。
ディーラーか整備工場に言って、ベルト交換等を行えば直ります。
ベルトが滑っているので、本来のセルを回す時間より多くの時間、
セルを回すことになるで、電気(バッテリー)を消耗します。
個人的には、早めの交換をお勧めします。

z17103379751 公開 2025-1-26 15:25:00

整備士です。
音系は見ないと分かりません。
エンジン始動時の数秒間のギャリギャリ音ならベルトだし、始動時のキュルキュル音ならそりゃ鳴るでしょって思うし。
説明だとイマイチ分かりせんね。

abe116970426 公開 2025-1-26 13:24:00

エンジン始動時にキュルキュルキュルと変な異音がしてからエンジンが掛かります。
キュルキュルキュル(ゴム音)なら補器ベルト関係を疑います

rfa1149647261 公開 2025-1-26 13:02:00

ダイハツでエンジン型式がKFならウォーターポンプ スズキならベルトを純正にしたら直ります 質問する時は車種くらい書かないと回答が難しい

dar105825570 公開 2025-1-26 12:52:00

セルモーター交換かベルト交換のどちらか
エンジンがかかるようであればベルト交換

ryo104333319 公開 2025-1-26 12:52:34

エンジン始動時にキュルキュル音がする原因としては、主に以下の2点が考えられます。
・スターターモーターの劣化
スターターモーターは、エンジンを始動させるための重要な部品です。スターターモーターが劣化すると、エンジンを回転させる力が弱くなり、キュルキュル音が発生します。スターターモーターの交換が必要な場合があります。
・バッテリーの劣化
バッテリーが劣化すると、スターターモーターに十分な電力が供給されず、エンジンを回転させる力が弱くなります。バッテリーの交換をしても改善しない場合は、スターターモーターの劣化が考えられます。
まずはバッテリーの点検から行い、バッテリーに問題がなければスターターモーターの点検や交換を検討する必要があります。エンジン始動時の異音は、重要な部品の劣化を示す可能性があるため、早めの対応が望ましいでしょう。

suv1242887326 公開 2025-1-26 12:53:05

エンジン始動時の「キュルキュル」音について、バッテリーやエンジンオイルを交換しても改善しない場合、考えられる原因としてはスターターモーターの不良やベルトの緩み、ベアリングの劣化が考えられます。特に、エンジン始動時のみ音がする場合は、スターターモーターのギアがうまく噛み合っていない可能性があります。早めに整備士による点検を受けることをお勧めします。
ページ: [1]
全文を見る: 【現役自動車整備士さん教えてください】エンジン始動時にキュルキュルキ