rdt105490111 公開 2024-10-17 00:37:00

ビラーゴ250の配線についてです。リアウィンカー、テールランプの配

ビラーゴ250の配線についてです。
リアウィンカー、テールランプの配線を綺麗にまとめるために配線をいじっています。
配線の色が赤、白、青、黄、黒がありまして、
左側のウィンカーは別になっているので関係ないのですが、右側のリアウィンカーの配線は赤色と白色。そしてテールランプの配線ですが、ポジションランプが青色、ブレーキランプが黄色になっているところまでは分かりました。
ですが、黒色の配線を外すとテールランプとウィンカーがどちらとも点灯しません。
黒の配線はなんなのでしょうか?
ビラーゴを所有しているor有識者の方が居られましたら教えていただきたいです( ; ; )

chi1216972105 公開 2024-10-19 08:34:00

アース線(マイナス線)なのでそれをボディアースまたはバッテリーマイナスに繋がないと電流が流れません。

1050329277 公開 2024-10-17 01:06:00

ヤマハは、黒 はFG(フレームグランド=シャーシアース=バッテリー[-])でしょ。
あと、ヤマハは 茶 が メインスイッチ"ON"でONする+12V。
ビラーゴ250も基本のコモンラインは同じでは?
....機内配線図が無くとも、少しハーネスを読んでいけば判る基礎事項です。
それが自力でで読めない人が、配線のいじったらハーネス焼きますよ。。
ページ: [1]
全文を見る: ビラーゴ250の配線についてです。リアウィンカー、テールランプの配