1150533820 公開 2011-3-30 22:03:00

最近、ルノーカングーKANGOO1.6AT(2004年式)を購入しました。お決まりのタイミ

最近、ルノーカングーKANGOO1.6AT(2004年式)を購入しました。お決まりのタイミングベルト、Wポンプは交換しましたがダイナモは交換していません。
交換時期等をご存知又は交換した方がおられましたら教えて下さい。宜しくお願いします。尚、ディーラーのデータはあてになりません。補足参考になりました。有難うございました。以前エクスプレスに乗っていて痛い目をしたのでメンテはきっちりしたいと思います。長く乗り続けるための情報がほしいので宜しくお願いします。

kaz121211710 公開 2011-3-30 22:59:00

初期モデルのカングーから扱った事ありますが、ダイナモ=一般的にオルタネーターだと思いますがダイナモは今までに壊れたと言うケースは無かったです(欧州車修理の者ですが扱った事も有りません)カングーは比較的タイミングベルト、Wポンプの交換とオイル管理、エンジン停止時には全ての電源をOFF作業(オーディオ・ナビ・エアコン)外装のコーティング(塗装はやはり弱いですのでお勧め(鳥糞等の汚れが付いたら落とす)・をしっかりしていただければ長く乗れるお車だと思います
補足としまして最近は国産車からのラテン車へ乗り換えの方が多いいためか国産のお車と同じ扱いをしますと故障に繋がるケースは有ります
パワステ(停止時のフルハンドル)・AT(急発進やキックダウン)・エアコン(回し過ぎやエンジン停止時はOFFにしない)バッテリー交換時のコードナンバー忘れなどがありました
また、部品交換や修理金額もお店により左右されます

参考にしてみて下さい

1213054517 公開 2011-3-30 22:51:00

ルノーエンジン搭載車を、21年間維持しました。(現在は廃車済)
オルタネーターですが、15万KM位で、充電不足となり、リビルト品に
交換しました。メーカーは、同じくフランス製で、バレオです。
4万円だったと思います。ご参考になりましたら幸いです。
ページ: [1]
全文を見る: 最近、ルノーカングーKANGOO1.6AT(2004年式)を購入しました。お決まりのタイミ