rb20を捨てる理由とは? - 昔スカイライン32gtrの下
rb20を捨てる理由とは?昔スカイライン32gtrの下にfrベースのhcr32がありましたよね?エンジンが確かrbの20を積んでるってのが特徴ですが、たまにrb20を容赦なくすててシルビアとかのsr20に載せ替えている人がいますが
あれの利点とかって何があるのでしょうか。
もちろんsr20は吹けあがりの良さとか扱いの良さで現在のd1ltとかgp、fdj123のプロフェッショナルの大会のプロ車両にも搭載されることはあります。
rb20は腐ってもrbですし、確かにrb26が至上化するのはありますがね。
なぜでしょうか。 そりゃSR20の方が性能良くて軽量コンパクトだから
フロントヘビーも解消する
SR20VETなら280馬力だ
SR20DETでも250馬力
RB20DETの215(セフィーロのオーテックなら230)馬力では敵わない
R32で一番のハンドリングマシーンってCA18のGXiなんよ
やはりサーキットを走る車両なら4気筒
静粛性、振動の少なさなど高級感ならRBに軍配が上がる
腐ってもRBって、元はL型
L型・S型積んだスカイラインよりもA型積んだサニーの方が速い事実があるのよ
昔から逆転現象は起きてる
RB20って音とフィーリングだけよ RB20は
トルクが細い
重い
チューニング部品が枯渇
32には4気筒モデルも有ったのでその部品を使って容易にスワップできるから rb20は1気筒あたりの排気量が小さくトルクが細かったり馬力がない等色々な理由で載せ替えられます。rb25に載せ替えるなんてのも定番ですね。 SRの方が軽いから
大体はNAのRB20からSRターボへの載せ替えだし 頭を軽くするため。
でも四気筒グレードのGXIじゃないのにSRを積むのは個人的にどうかと思う。 軽量化と前後重量配分の改善。
R32は素の状態ですでにフロントヘビーだから。
ページ:
[1]