この標識の意味を教えてくださいトラック TRUCKの全車両が真っ直ぐしか行けないて
この標識の意味を教えてくださいトラック TRUCKの全車両が真っ直ぐしか行けない て事ですか?
道路標識でトラックの絵が使われる場合は、その規制が「大貨等」を対象にしたものだという意味です。この青色の標識は「指定方向外進行禁止」で、この先の交差点の進行方向を規制します。つまり、大貨等は直進しかできない、と言う意味です。
ここで「大貨等」とは、「大型貨物自動車、特定中型貨物自動車、大型特殊自動車」を指します。つまり、乗用車やバスなど「もっぱら人を乗せて運ぶ」車以外の車で、2007年の道交法改正で中型免許ができる以前に運転に大型免許または大型特殊免許が必要だった車両、と言う事です。
なお、同様にバスの絵が描かれる場合は、大型乗用自動車または特定中型乗用自動車が規制対象です。 >トラックの全車両が真っ直ぐしか行けない て事ですか?
違う。 全車両と書いてあるのは、その上の見切れてる標識の補助標識です。
多分、止まれの標識ですかね?
自転車も含む全車両がその上の標識に従います。
青い矢印の標識は「指定方向外進行禁止」なので、
大型貨物、中型特定貨物、大特は直進しか出来ないという意味です はい。そうです。
大型以外は、右左折できます。 補助標識は本標識の下に付きます。
全車両の上にもうひとつ標識があるのではないですか
ページ:
[1]