パスワード再発行
 立即注册
検索

自動車教習所の期限について教えてください - 12月に仮免許をと

[复制链接]
12383829 公開 2012-3-6 21:20:00 | 显示全部楼层 |読書モード
自動車教習所の期限について教えてください
12月に仮免許をとって2段階の学科も受け、
あと残るは高速教習と
卒業効果測定、卒業検定、本試験です
今は卒業効果測定に向けて
勉強をしています
仮免許取ってから卒業検定までの
期限が3か月と聞きました;
12月に仮免許を取って
今、3月になってもまだ卒業効果測定も
合格していません。
すごく焦っています。
明日教習所に時間があれば
確認しに行こうと思いますが、
質問させてください。
仮免許合格から卒業検定合格までの期間は
3か月であっていますか?
1152483537 公開 2012-3-6 23:01:00 | 显示全部楼层
①教習を開始してから9ヶ月の教習期限内にすべての教習(みきわめまで)を終えなければなりませんが、卒業検定のみは教習期限内に間に合わなくても構いません。
②第2段階のみきわめを修了すると(つまり、すべての教習を終えると)、教習期限とは別に3ヶ月の検定期間が設けれますので、その期限内に卒業検定に合格しなければなりません。
③ただし、仮免許の有効期間は取得から6ヶ月間ですが、卒業検定を受けるには仮免許が必須となりますので、検定期間の3ヶ月かつ仮免許の有効期間内に検定に合格する必要があります。
なお、万が一仮免許の期限が切れた場合、教習期限を過ぎていなければ教習所内で修了検定と仮免学科試験に合格することで仮免許は再取得可能です。
しかし、検定期間中に仮免許の期限が切れた時点で教習開始から9ヶ月が経過してしまっている場合には、教習所では仮免許を再取得できず、試験場で直接仮免の技能と学科の試験に合格して仮免許を取得して、教習所へ卒業検定を受けに戻ってこなければならなくなります。
だらだらと長く書いてしまいましたが、質問者さんの場合・・
~教習開始から9ヶ月の教習期限内に第2段階のみきわめまで(すべての教習)を終えてください。
~みきわめ修了から3ヶ月の検定期間内、かつ仮免許の有効期限(12月の取得なので有効期限は6月某日)が切れるまでにに卒業検定に合格してください。
~卒業証明書の有効期間は1年間あり、卒業後の本免学科は仮免許の期限が切れていても全く問題ありません。
1152830013 公開 2012-3-6 21:28:00 | 显示全部楼层
3ヶ月は第二段階のみきわめから卒検合格までの期間です。
仮免許合格からの期間では、仮免許の有効期限は6ヶ月ですので、この期間内に卒検に合格する必要もあります。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-9-24 15:22 , Processed in 0.144197 second(s), 20 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表