パスワード再発行
 立即注册
検索

普通自動車の学科試験 - 現在運転免許を取ろうと勉強しています。

[复制链接]
ito1249083048 公開 2012-3-8 14:36:00 | 显示全部楼层 |読書モード
普通自動車の学科試験
現在運転免許を取ろうと勉強しています。
自動車学校の仮免許試験と効果測定(?)
という学科試験は全て100点をとりました。
卒検後も油断せず勉強を続けていたのですが
なぜか最後の最後である普通自動車の学科試験が合格できません。
もう2回落ちました。
学校でも成績は300人中30位以内には入っていました。
標識も駐停車も原付や125ccのバイクなどなど全て暗記しても2度落ちました。
なぜなんでしょうか?
自分はすぐ他人を信じるし騙されやすい性格です。
この性格のせいで試験のひっかけに片っ端からひっかかってっているのでしょうか?
どう勉強したらいいかわかりません。
なにかいい方法は無いでしょうか?
1回目は84点 2回目は81点です。補足回答ありがとうございます。
追加で聞きたいことができたのでできたら回答してください。
けん引のことです。
他の車(750kgを超えるもの)をけん引する場合けん引免許が必要と書いてあり、
故障車は重量に関係なくけん引免許はいらない
と、教科書に書いてあるのですが、
ロープで故障車をけん引する場合
その故障車が800kgでしたらけん引免許はいるのでしょうか?
回答お願いします。
105949137 公開 2012-3-11 11:51:00 | 显示全部楼层
>他の車(750kgを超えるもの)をけん引する場合けん引免許が必要と書いてあり、
>故障車は重量に関係なくけん引免許はいらない
>と、教科書に書いてあるのですが、
>ロープで故障車をけん引する場合
>その故障車が800kgでしたらけん引免許はいるのでしょうか?
重量に関係なくと教科書に書かれてるにもかかわらず
このような疑問が浮かぶということは読解力にかけてるとしか言いようがありません
深読みしすぎる傾向にもあるようですが、それも結局は文章を正しく判断できないということです
どういったときにけん引免許が必要なのか理解していれば、このような疑問も浮かばないはずです
けん引免許とは
けん引するための構造及び装置を有する自動車で、けん引されるための構造及び装置を有する自動車(総重量750kg超)
をけん引する時に必要様な免許です
750kgを超える車としか覚えていないから、間違うのです
ほかのことでも、覚えていなければならないことを中途半端にしか覚えていないから
試験に落ちるのだと考えられます
pri1112199489 公開 2012-3-10 10:16:00 | 显示全部楼层
かける時間数は効率よく使うことが必要です。 効率よければ短時間でパスできるし、悪ければ長時間かけてもパスできませんからね。
試験問題に慣れて、出題者の意図を理解できれば、引っかけ問題などにも柔軟に対応できるようにすることで、
事前に教本を良く理解することはもとより、試験会場では、良く問題を読むこと、引っかけ問題に注意深く対応することです。
Android(アンドロイド)携帯専用アプリだけど、↓のような問題集に取り組むのも一つかと。
携帯で手軽に、空き時間に模試を受けられると良いね。 とにかく、沢山問題をこなして、出題傾向や言い回しに慣れておくことが大切かと。
https://market.android.com/details?id=jp.nouvo.newkarimen&feature=m...
http://car.watch.impress.co.jp/docs/series/car_app/20110519_446651....

がんばってください!!
kot122787606 公開 2012-3-8 22:48:00 | 显示全部楼层
本職登場・・・
故障車に関しては、ロープで引こうがクレーンで引こうが
故障車の重量に関係なく『けん引免許はいらない』です。
けん引免許が必要なのは、
①けん引するための構造と装置のある車(トラクタ)が、
②けん引されるための構造と装置のある車(トレーラ)と
連結しており、
②の総重量が750kgを超える場合です。
どう勉強したらいいか?
それはね、『交通の教則を全部丸暗記する』こと。
基本原則と例外がよく分かっていないから、80点台を
ウロウロしてるんじゃないかな?
その辺をしっかり覚えたら、卒業した自動車学校で
PC学習させてもらって実力つけてから受験すべきでしょう。
以上
1150341318 公開 2012-3-8 19:12:00 | 显示全部楼层
油断せずに勉強して、80点台前半では【惜しい】うちに入りませんよ。
問題集を片っ端から解きまくってください。
1回50分のところを40分で解いてみてください。
何パターンかこなしていると、同じような問題で間違える傾向が表れるのでテキストで復習して、再度問題を解いていく……
この繰り返しで、95%以上の正解率になるまで勉強してください。
95%あれば、2~3問間違えても合格圏内だと思います。
★問題集を解くにしても、最初から解くだけでなく、時には最後尾から逆に解いてみてください。
同じ問題でも違う問題のように見えますから、トレーニングになると思います。
det1038873593 公開 2012-3-8 16:00:00 | 显示全部楼层
≪自分はすぐ他人を信じるし騙されやすい性格です。≫
引っ掛け問題に引っかかり易い人は、こういう よく言えば愛すべき性格の方が多いようですw
それ自体は大変良いことなんですが、本免学科には不向きなのかもねw
交通法規の理解はすでによく出来ておられると思うので、やはりネックは引っ掛けですかね。
うっかり流し読みをせず、語尾まできっちりと読んでますか?語尾のほんの数文字で、その問題文の意味が逆転してしまうのが学科検定です。
引っ掛けなんて底意地が悪いだけという意見もありますが、私は問題文を注意深く読むことと、運転を注意深くすることは同義である、という意味だと思っています。
もうされてるかもですが、制限時間いっぱい見直しされてますか?
私の時は残った十数分で、目を皿のようにして見直ししたところ 2問も引っ掛けられてたことに気が付いて、青くなって修正したのを覚えています。
冷静に注意深くリズミカルに解いていきましょう、頑張って下さい。
1052213320 公開 2012-3-8 18:18:00 | 显示全部楼层
基本的な問題は出来てるみたいなので、間違えやすい問題で引っ掛かってるみたいですね。
あとは、間違えやすい問題や間違えた問題を予習復習をやれば間違えなく合格出来ます。頑張って。
*補足確認しました*
けん引免許は750kgを超える車をけん引する場合は必要です。
ロープ等でけん引する場合は750kg以下なら、けん引免許は必要なしです。
800kgを超える故障車を引く場合はけん引免許が必要になります。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-9-24 15:18 , Processed in 0.270873 second(s), 24 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表