パスワード再発行
 立即注册
検索

こんにちは。8㌧限定中型自動車免許の、限定解除に付いて。今朝出勤

[复制链接]
朝比奈顺子 公開 2012-1-19 12:36:00 | 显示全部楼层 |読書モード
こんにちは。8㌧限定中型自動車免許の、限定解除に付いて。
今朝出勤した時に、職場の友達に言われました。
『頑張って大型二輪免許取ったねー(^O^)今度は、何を取る?大型自動車免許?』ってね(^_^)
私が冗談で『そうだねー(^O^)』って言ったら『その前に、8㌧限定の限定解除をしたら?大抵の大型車は乗れるよ』って、言われました。
そこで質問なんですが、限定解除って、自動車学校へ通えば、良いんでしょうか?
具体的に、限定無し中型自動車免許って、どのような大型自動車に乗れるのでしょうか? 補足あっ!8㌧限定の8㌧と言うのは、車両総重量の事なんですね?
おそらく、職場の友達は、積載量と勘違いしてるんでしょうね。
やはり、大型自動車免許は、魅力的ですね?(^_^)
yax1145749804 公開 2012-1-20 22:03:00 | 显示全部楼层
最大積載量6499キロ以下、車両総重量10999キロ以下、乗車定員29人以下です。
補足
そのとうりです。
頑張って下さい。
1250955139 公開 2012-1-20 12:07:00 | 显示全部楼层
>その前に、8㌧限定の限定解除をしたら?大抵の大型車は乗れるよ
嘘ですね
すでに5t未満のトラックに乗れるわけですから
これが6.5t未満に拡大されるだけです
これに当てはまるトラックはかなり少ないと思いますよ
バスは29人乗りまで可能にはなりますが・・・
10992722 公開 2012-1-19 20:23:00 | 显示全部楼层
8t限定だと、すでに4t級のトラックは乗れますよね。
限定解除しても、トラックに関しては重さの条件が積4999kgから6499kgに増えるだけであまり旨味はありません。やはり大型免許がほしくなります。
一方で人を乗せる車だと、限定解除すると、29人乗りまでのバスを運転することができます。レンタカーでも借りられるので、社員旅行で運転士にさせられることは必定。
nid1010089672 公開 2012-1-19 15:36:00 | 显示全部楼层
中型トラックをもっている教習所であれば、だいたいやってます
目安として、積載量5〜6トンぐらいまで
(車両総重量の半分ぐらい。ただし、車両によってはもっと少なくなることもあるので、あくまで目安)
でも、大型を取れば、大きさを気にせず乗れます(法的な限界まで)
ただし、トレーラーを乗りたければ、別途、けん引の免許が必要
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-9-25 01:11 , Processed in 0.228803 second(s), 22 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表