パスワード再発行
 立即注册
検索

赤切符について - 33キロオーバーで赤切符を切られました。免許はとら

[复制链接]
1219444473 公開 2012-2-1 16:25:00 | 显示全部楼层 |読書モード
赤切符について
33キロオーバーで赤切符を切られました。
免許はとられましたが貰った紙に何月何日にここに来てみたいなことが書いてありました。
その日にそこで免許は返してもらえるみたいなのですがその後の処理はどうなるのでしょうか?
罰金だけで済むのかそのあとに免停が来るのかわかりません
免停だとしたらどれくらいでしょうか?
すごい不安なのでどなたか回答お願いします。補足ちなみに罰金はどのくらいでしょうか?
あと裁判所に行く日って変更できますか?
1253109938 公開 2012-2-1 23:53:00 | 显示全部楼层
速度違反で赤切符をきられたのならば、刑事処分と行政処分が発生します。この刑事処分と行政処分は全くの別作業で進められます。
刑事処分の出頭日が決まっているのならば、こちらの処分が先になります。1ヶ月~2ヶ月後に行政処分の通知が届くはずです。
<刑事処分>
裁判所に出頭して略式裁判の手続きをします。ここで免許証は返却されるはずです。免許証は警察官に没収されていますが、赤切符が免許証の代わりになりますので車の運転は可能です。正式な罰金額は検事が決定しますが、33キロオーバーならば6万円前後になります。
裁判所に行く日は変更することは可能ですが、できる限り指定の日時に出頭してください。どうしても都合がつかないのならば、警察(もしくは検察庁)に電話をして日時変更を申し出てください。出頭で検事と15分くらい面談して調書を作成しますので、貴方の希望日と検事の予定が空いている時間に再調整となります。
<行政処分>
免許センターに出頭して免停処分を受けます。33キロオーバーは6点で免停30日となります。免停30日は免停講習(任意)を受ければ最大で29日短縮されて、免停期間は1日のみ(講習の日)になります。
106937157 公開 2012-2-1 18:08:00 | 显示全部楼层
免許の代わりが赤切符で、それを持参してまずは検察庁で調書されます。
検察庁からの封書が来れば、都合のいい日(平日)に変更可能?
自分は、一ヶ月近くの変更してもらいました。
なので、赤切符にある出頭先に電話して変更出来るか聞いてみて下さい。
検察で調書(違反の確認)して間違いが無く、認めれば略式裁判に移行します
そして、その日に判決が下り罰金の納付して終わり。
私の場合、略式裁判の判決が決まるまで一ヶ月、そして納付書が来るまでに2週間かかりました。
地域によって、その日その場所で払う所と後日払う場所があるようですよ
罰金は6~10万円で決まるかと思います。
金額は、検察の検察官が調書の時に教えてくれますから一応、現金は用意して
行くといいと思います。
現時点での点数がスピード違反のみなら6点なので30日
以前に違反があり、今回の含め合計9点~11点は60日
12~14点が90日になります。
また30日の講習金額は13800円かかります。
1251119848 公開 2012-2-1 16:59:00 | 显示全部楼层
私も同じ経験があります。
流れとしては確か以下だったような気がします。
1.簡易裁判所にいく
罰金は6万円くらいだった気がします。
日程変更はできなかった気がします。(やろうと思えばできた気も。。。)
2.自動車講習を受けにいく (12000円くらいだったと思います。)
ここで、この講習を受けないと30日間免許が停止されます。(私は行きました)
以上です。
113761560 公開 2012-2-1 18:18:00 | 显示全部楼层
罰金と免停と両方来ます。
免停は、たぶん30日で
講習を受ければ、1日に短縮になります。
講習にはお金がかかります。


罰金は10万以下ということですが、
MAXはめったにないです。
6~8万ぐらいだと思います。
免停の短期講習(30日の場合)は13800円です。
asu1010838359 公開 2012-2-1 16:30:00 | 显示全部楼层
累積0ならば、免停は30日です。
免停は必ずきます。
罰金は交通裁判所で簡易裁判を受けて確定で、10万円以下なのですかね?
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-9-24 22:07 , Processed in 0.221105 second(s), 23 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表