パスワード再発行
 立即注册
検索

大型2種免許に挑戦中ですが車両感覚がつかめません - 大型バ

[复制链接]
122700346 公開 2012-1-20 21:56:00 | 显示全部楼层 |読書モード
大型2種免許に挑戦中ですが車両感覚がつかめません
大型バスの車両感覚を掴むには何をしたらいいですか?
現在実技4時間を終えたところですが、いまだにカーブで後輪が白線を踏んだり、左折で角に乗り上げたりします。
また、S字のバックを2回やりましたが、手詰まり状態になってしまいました。
カーブの内側に後輪を沿わす形でハンドルを切っているつもりまのですが、沿わないし、カーブの外側にバスのミラーが近づいていって手詰まりになります。
今日は初めての鋭角クランクに挑戦でした。
車両感覚がないのが理由と思われるのですが、前輪・後輪ともに縁石にぶつけまくりでセンセーに怒られまくりでした。
特に運転席側のタイヤが縁石に当たるか当たらないかは正確に判断できるようにならないと・・・と言われてしまいました。
車両感覚を早くつかむためのアドバイスをください。
一応、You Tubeなんかでバスの運転を映したものなんかを見て、「ふむふむ、道路のこの辺でハンドルを切るのか」なんてのも見て復習??していますが、実際やってみるとうまくいかないです。
運転経験は普通車(軽)のみ、6年です。
AT限定解除 → 8t限定解除 と来て、大型2種に挑戦しています。
铃木千晶 公開 2012-1-20 22:59:00 | 显示全部楼层
現役指導員です。(大型二種免許は持ってます)
免許経歴だと8t限定解除が最後なので、前進ではキャブ
オーバートラック(限定解除車両)の前輪位置と、バスでの
前輪位置のギャップをいかに修正するかでしょう。
(バスはタイヤ1つ分運転席が前寄りなので)
Sコースは、昔大型二種で通った時は『運転席の自分が
カーブ外側の縁石上にいる』感覚で走りました。
8t解除の時はハンドルがSカーブの外側縁石に沿う感覚で
通用しますが、バスは『もっと前!』です。
鋭角のポイントは、曲がる反対にバスをベタッと寄せて、
内側△の頂点を身体が過ぎる頃からハンドルを切って、
曲がる先の道路に対して『直角に』車を止めること。
もちろん、前輪は縁石一杯まで進めておきましょう。
あとは後方確認後Rに入れてバックし、後輪が後ろの縁石に
近づいてきて、なおかつ前輪が外側の縁石に対して余裕で
通れる位置だと判断したら止まり、ギアを2速にしてゆっくり
前進しながらアンダーミラーで前方の近づき具合やサイドミラー
で内側△に後輪をぶつけないよう、注意して進みます。
車両感覚は、おいそれと急に上達するわけではありません。
中型に昇格したのはごく最近でしょ?
降って湧いたように運転がうまくなれば、誰も苦労はしません。
多少の失敗をいとわず、コツコツ練習して車に慣れましょう。
上達を望むなら、頭の中でイメトレもしつつコースを実際に歩いて
どこからどう操作するなどの現場イメトレも大切ですよ。
(大型二種受験当時は練習するお金がなかったので、朝早く
試験場に行って試験官の練習を盗み見たり、雨上がりの際は
タイヤの軌跡を見たりして車の誘導を覚えたものです。)
1110458787 公開 2012-1-20 22:19:00 | 显示全部楼层
こんにちは。
大型は持っていませんが車イスの乗車定員のために、筋ジストロフィーの会長さんに頼まれて、いきなり街中を通ることになったことがあります。
よくバスに乗るときに、どこでハンドルを切り、何に注意しているかみているのが好きでした。大型ダンプやトレーラーなんかもこれぞプロと見とれてしまいます。
初めて街中を走っても事故にならなかったのは、前に走るだけかもしれませんが、どこにタイヤがあるかを頭で想定して曲がっていたからかと思います。さすがに病院に返す時の細道とバックは冷や汗ものでしたが…。
回答になっていませんが、私もいずれ取りたいと思います。頑張ってください。
wad113951172 公開 2012-1-20 22:02:00 | 显示全部楼层
たった4時間で何言ってるんですか・・・・
今の内にぶつけて、感覚をつかめてくるんですよ??
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-9-25 02:46 , Processed in 0.186581 second(s), 21 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表