パスワード再発行
 立即注册
検索

運転免許についてご質問致します。当方普通自動二輪免許のみを取得し

[复制链接]
1151006233 公開 2011-12-21 22:06:00 | 显示全部楼层 |読書モード
運転免許についてご質問致します。当方普通自動二輪免許のみを取得しております。
法律上はこの状態で大型特殊自動車免許の取得を一発試験で取得することができますが
現実的に普通自動車免許を持っていない
状態で取得できるものなのでしょうか?
宜しくお願い致します。
1053269623 公開 2011-12-21 22:23:00 | 显示全部楼层
現実的には厳しいと思います
一発で受ける人達の中で、普通免許を持ってない人は聞いたことがありませんし実際問題大特だけ取っても普通の車も運転できないと、困ることが多いでしょうし。
1149634095 公開 2011-12-22 10:00:00 | 显示全部楼层
>一発試験で取得することができますが
取得できるかできないかはあなた次第です。
受験は可能です。
何も免許もってなくても18歳以上で受験可能です。
udn101354243 公開 2011-12-22 00:52:00 | 显示全部楼层
小特を除く四輪の中では1番簡単ですから、1~2回受けてみては?
他の区分でも一発を狙うつもりなら、その腕馴らしに丁度良いかも。
普通一種や普通二輪を一発で取れる・取った人なら、安全確認や幅寄せ等の勘どころをおさえているので、俗に
『大特は真っすぐ走れれば受かる』
とまで言われます。
個人的にも確かにそう思いましたが、一発試験のキモは安全確認や幅寄せなどの極地味~~な法令遵守とメリハリで、坂道や車庫入れ等のメジャーな課題は出来て当然。
『真っすぐ走れれば……』を言葉通りに受け取ると痛い目を見ます。
それに、遊びが多いし中折れだったり後輪操舵だったりで、案外これが真っすぐ走らない。
npm1148344884 公開 2011-12-26 14:39:00 | 显示全部楼层
まさかしないと思いますが、さすがに無練習で一発に挑むのは無謀です。大型特殊自動車は慣れないうちはまっすぐ走りにくく、すぐ脱輪してしまうことが多いです。私は教習所で大型特殊免許と普通免許を取得しましたが、大型特殊自動車はMT普通自動車と比べても運転しにくいです。ノーサスでよく揺れるし、曲がり終わった後も方向指示器は自動的に切れないし。教習のカリキュラムとしては普通免許の方が教習時間が断然長いのですが、それでは大型特殊自動車は普通自動車より簡単に運転しやすいのかと言われると、到底そうは言えず、寧ろ普通自動車の方が断然運転しやすいです。それでも大型特殊免許の方が普通免許より取りやすい理由は仮免許がないこともありますが、単に課題の少なさだけだと思います。
そのため、大型特殊の一発試験に挑むとなると、大型特殊自動車独特の運転を練習しておいた方がいいですね。道路交通法に従った運転はもちろんのこと、コース上のどこで方向指示器を出すかとか、ちゃんと作戦を立てて一発試験に臨むことでしたら無謀ではないと思います。
大型特殊免許は課題の少なさが救いですが、試験車両がどのようなものか、特に中折れ式か後輪操舵かは、試験場によりけりです。例えば練習は後輪操舵で行ったけど、試験車は中折れ式だったというのでは、練習の意味がありません。大型特殊の一発試験は、一発試験の中では簡単な方だとか、教習所に通うのは馬鹿馬鹿しいとまで言う人もいますが、他の免種の一発試験にはない厄介な点はここにあります。つまり練習するときは、試験車両になるべく近い車両で練習できるかどうかが鍵となります。しかし非公認教習所など練習できる環境がない場合や、練習できる環境があっても試験車に近い車両で練習できない場合は、公安委員会指定教習所に行った方がいいと思います。
私も大型特殊免許を取るときに多少憧れの一発試験を考えましたが、一発試験対策用の教習所が遠い試験場の近くにしかなかったことで、通うのが大変そうに感じたこと、また試験場の人に実際に聞いてみると、一発試験の予約を取るのが大変なようで、一度不合格になると、次の予約が取れるのが数週間後、早くても1週間くらい後になってしまい、大型特殊自動車を運転する時間的な間隔が大きく空いてしまうことで、運転の感覚を忘れてしまいやすくなるために合格まで時間がかかりそうなこと、予約が取れるときに試験場に行けるとも限らないこと、勤め人のために試験の度に有給休暇を取って平日に試験場に行くのは面倒なこと、大型特殊免許を取るまでに取得していた免許が小型特殊と原付免許だけだったこと、これらのことから一発試験は値段が安い代わりに効率が悪そうと思い、指定教習所に通うことにしました。それに一発試験でも何度も落ち続けていると結局金銭的なメリットは弱くなってきますから。一発試験というと、その難易度そのものを気にする人が多いですが、私が気になったことはいずれも難易度以前の問題ばかりでした。
しかし指定教習所でも、時期にもよるけど教習車が1台しかないような教習所では予約を取るのが大変と聞いていましたので、教習車が2台あるところを選んで通いました。入校日は平日の午前中に行かなければならなかったことと、卒業後に試験場で受ける学科試験も平日しかやっていませんので、これらの日は有給休暇を取りました。
>現実的に普通自動車免許を持っていない状態で取得できるものなのでしょうか?
残念ですが、実際に普通免許を持っていない状態で大型特殊免許を取る人はほとんどいないと思いますので、そのような人が大型特殊の一発試験にどれだけ苦労しているか知っている人はほとんどいないと思います。つまりこの質問にちゃんと答えられる人はほとんどいないと思います。答えていてもほとんど推測だと思います。したがって、前例がほとんど無いことですので、あなたが特にばくち打ちでもなければ、公認の教習所に行った方がいい…と消極的な回答になってしまうのも仕方のないことだと思います。ここは運転免許カテですので、珍しくてもそのような人がもしかしたらいるかも…と思われて質問を投稿されたのでしょうが、さすがの運転免許カテでも、珍しい例になってしまうと思います。
私は大型特殊免許のあとに普通免許を取りましたが、教習所のフロントや教官や周りの人たちにはかなり珍しがられました。あるところでは教習所に普通免許を取りに来る人で既に大型特殊免許持ちの人なんて5万人に1人くらいだろうとまで言われてしまいました。これにはさすがに絶句してしまいましたが、関係者の間ではそれだけ普通免許無しで大型特殊免許を持っていることは珍しいことなんです。だからこの質問の答えを知る人はまずいないものと考えるのが現実的だと思います。あなたが実際に大型特殊の一発試験を受けることによって前例が作られるとも言えます。
1250369432 公開 2011-12-21 22:19:00 | 显示全部楼层
できるできる。
昔は、大特→大二なんていうとんでもない順番で免許を取ることもできた。
(実際にやった人もいる)
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-9-24 23:43 , Processed in 0.119620 second(s), 23 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表