パスワード再発行
 立即注册
検索

免許について(追加?)質問です。自動車(普通)免許をとると、原付きも運転

[复制链接]
hib109956595 公開 2011-10-28 23:31:00 | 显示全部楼层 |読書モード
免許について(追加?)質問です。自動車(普通)免許をとると、原付きも運転可能ですよね?
後輩が原付きで通勤するようになり…話して気になったのですが、後輩は普通免許を取得する時に自動車学校で原付きの講習(実技)を受けたと言っていましたが…私は受けていません。自動車学校によって違うのでしょうか?※違う話しでは、先輩は高速道路を走る実技はしたことがないとも言っていたので…やっぱり自動車学校により違うんですか?原付きの運転が出来るとしても…乗れる気が全然しないし…。
kuw1230186170 公開 2011-10-29 01:02:00 | 显示全部楼层
貴方が言っている「原付教習」と「普通車での高速道路教習」は教習所によって違いがあります。
普通免許を取得すれば原付も乗れるようになるので、そのためにカリキュラムに原付講習を入れるところもあれば、経費を安くするために原付講習を入れないところもあります。
地域によっては、教習所ではなく本試験の合格後に原付教習を義務づけるところもあります。
原付は法定速度30キロ、二段階右折など普通車にはない違反や規則がありますので、乗るのならば原付教習を受けておいて損はありません。
wai1111573098 公開 2011-10-28 23:52:00 | 显示全部楼层
原付の講習は教習所によっての「任意」なんですよ。ですので「強制で受けさせる」所もあれば、「任意で選べる」所もあります。
仮に「任意で受けなかった」としても、「普通免許で原付が乗られなくなる」訳では決して無く、普通免許を取れば「普通/原付/小特」所持と同等となります。
普通持ってるのに原付は乗られないという方はいらっしゃいません。
1148806025 公開 2011-10-28 23:41:00 | 显示全部楼层
自動車学校の修了式の時に原付に関する
講習があったと思います。
実技なんてありません。
終了時に私は原付免許いりませんと言えば、
自動車学校が免許試験の申請をするときに
原付不要として書類が提出され、
試験に合格しても原付の運転はできません。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-9-25 19:46 , Processed in 0.087957 second(s), 21 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表