パスワード再発行
 立即注册
検索

運転免許の点数回復について去年の10月に信号無視で捕まり、90日

[复制链接]
1150072430 公開 2011-11-19 17:24:00 | 显示全部楼层 |読書モード
運転免許の点数回復について
去年の10月に信号無視で捕まり、90日免停になりました。短縮講習には行かずに免停が明けたのが今年の3月中旬でした。
1年間無事故無違反なら点数リセットといいま
すが、これって最後にキップ切られた日からですか?それとも免停明けからですか?おしえてください。
1052595928 公開 2011-11-19 19:21:00 | 显示全部楼层
信号無視で免停90日になったということは、前歴2回の状態で違反をしたということですね。
交通違反の特例の「最後の違反から1年間無事故・無違反ならば点数は0になる」というものがあります。これはあくまで行政処分ではなく、行政処分前の累積点数のときに該当します。
行政処分を受けた人は、免停明けの日から1年間無事故・無違反で過ごせられれば前歴なしの0点のきれいな状態にもどります。したがって、免停明けが今年の3月中旬ならば来年の3月中旬までが1年間になります。
mii1010118336 公開 2011-11-20 01:31:00 | 显示全部楼层
既に回答がでまわってますので、補足だけしておきます。
回答としては他の回答者様の通り行政処分後からです。
実は少し前の道交法の改正でこのようになりました。
それまでは違反の日から1年でした。
ところでよく誤解されるのですが行政処分はあくまでも「行政」に関する
処分で名目上は警察は「公安委員会からの委託」をうけて免許に関する行政をまかされているだけです(実際は警察がしきってますが)。
つまり免停は「行政上の処分」でしかない以上は呼び出しはがきがきても行政不服申立をおこなったり、また行政訴訟を行ったりと正当性を訴えるドライバーが少なからずいるわけですが彼らは出頭しません。行政の事案で刑事ではないので逮捕されることも何もありません。
またこのことから上記のような正式な手続きをとらずにだらだらと出頭を引き延ばしいつの間にか1年がたって累積が0扱いになってしまうという事態がおこりはじめたのです。そこで公安委員会(って警察ですが)は行政処分あけから1年と法律を変えたのです。
逃げ得はあってはならないことです。しかし刑事の方では不起訴になり行政不服申請をおこなっていて1~2年またされている間も点数は累積されたまま。誰も道路交通行政に対してきちんと声をあげないからこういうことになるんですよ。
vab117439089 公開 2011-11-19 18:12:00 | 显示全部楼层
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/menkyo/submenu.htm
行政処分ー点数制度の項目を良く読んで勉強してください。
1年間無事故云々の条件は、「運転可能な期間で」という条件が付いています。
つまり、免停中はその資格を停止されているので、免停明けからカウントします。
また、「リセット」という言葉を使われていますが、点数が消えたり、違反の事実等が消える訳ではありません。
免停等の処分のための点数計算から、除外されるだけですので、誤解の無いように。
1143394746 公開 2011-11-19 17:35:00 | 显示全部楼层
行政処分終了してからです・・・手元に免許が戻ってからと言う事ですね・・・
1150495063 公開 2011-11-19 17:26:00 | 显示全部楼层
免停明けからです。・・・・・・
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-9-25 07:31 , Processed in 0.312499 second(s), 23 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表