パスワード再発行
 立即注册
検索

仮免許でできることって何ですか? - 私は現在学生で、自動車の教習所に通

[复制链接]
1217635925 公開 2011-10-19 17:18:00 | 显示全部楼层 |読書モード
仮免許でできることって何ですか?
私は現在学生で、自動車の教習所に通っているのですが、都合が途中で悪くなり、あまり通えなくなってしまい、まだ第一段階で残り2ヶ月を切ってしまいました。そこで、9ヶ月の自動車学校の期間が切れる前に仮免許だけ取ろうと思うのですが、その後できることについて知りたいです。例えば、春休み中に合宿免許を考えているのですが、その場合第2段階から始めることができるのか?費用は始めから免許を取ろうとしてる人と同じになるのか?また、父親を助手席に乗せて路上で練習も視野に入れているのですが、MTで取り始めたのに実家の車はATなので現状が厳しいです。自動車教習所に通っていて仮免までしか取れなかった場合、本免許を取るにあたって理想のプロセスを総合的に教えていただけるとありがたいです。
1051464568 公開 2011-10-19 19:21:00 | 显示全部楼层
仮免許でできることは次のとおりです。
・運転の練習
・卒業試験などの試験
これだけです。もちろん、隣にその免許を所有している人を乗せなければならないですし、車には仮免許練習中のプレートを取り付ける必要があります。
したがって、友達とドライブとかはだめです。
次に、仮免許を持って合宿ですが、合宿の二段階から参加は可能です。
ただし、その合宿教習所が対応していることが前提です。これは場所によりけりなので問い合わせるしかありません。
費用は、通常半額程度でいけるはずです。入所金しだいのところはありますけどね。半額よりもちょっと高くなるかもしれません。
お父さんとの路上練習ですが、MT/ATにかかわらずしておくほうがよいでしょう。
違いはクラッチの操作だけなので、車両感覚などについてはMT/AT関係なく必要になりますから。それと、卒業して免許取得したらその車に乗るんでしょうから、今から練習して損はありません。
特に、車庫入れ、右左折などはどんどん練習しまょう。
練習した分だけ確実にメリットあります。

ということで、理想のプロセスは
・とにかく今の教習所で仮免許取得
・入所するまでに、家の車で練習して勘を取り戻す
・仮免許を持って、二段階から教習所入所
・卒業して免許取得
ですね。
高野敦子 公開 2011-10-19 18:04:00 | 显示全部楼层
仮免期限6カ月、11月に取ったとして5月切れ、合宿って言ったって春休みまで運転なし(3か月ぐらい?)
教習期限9カ月掛かる人が大丈夫ですか?そんなのんきな計画で。
1053264565 公開 2011-10-19 17:27:00 | 显示全部楼层
まず仮免許を取れた場合、教習期限が切れても仮免許の有効期限の方が長ければ再入所が可能です。
教習は路上教習からになります。
費用は一から支払うことはないでしょう。
また、転校も可能ですが受け入れ先に了解をもらって書類を送らなければいけませんから、早めに今の教習所へ相談されると良いでしょう。

>父親を助手席に乗せて路上で練習も視野に入れているのですが
乗せて走行することはできますが、多くの教習所では仮免許の貸し出しをしていませんから、現実的には無理でしょうね。
もし貸出しているなら、運転できる人を乗せることと車の前後にプレートをつけることもお忘れなく。
1151795334 公開 2011-10-19 17:25:00 | 显示全部楼层
>理想のプロセス
二ヶ月あればなんとかなる。
とにかく詰めに詰めて今の学校を卒業する事。それが一番。
swe1038552960 公開 2011-10-19 17:24:00 | 显示全部楼层
仮免許を持っていれば、路上の最初からの教習で入校できるでしょう。
ただし、仮免許証の有効期限は6ヶ月なので、
仮免が切れるまでに卒業しなければなりません。
卒業後、1年以内試験場での試験に合格すれば、
卒業後、仮免許が切れても問題ありません。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-9-25 16:52 , Processed in 0.085756 second(s), 23 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表