パスワード再発行
 立即注册
検索

うっかり失効!先週、普通免許証の期限切れに気づき、慌てて運転免

[复制链接]
1214825983 公開 2011-9-28 19:04:00 | 显示全部楼层 |読書モード
うっかり失効!
先週、普通免許証の期限切れに気づき、慌てて運転免許試験場に行きました。

係の人の勧めで、仮免許証を取得し、路上練習→学科試験→技能試験を受ける事にしたのですが…
いろいろ調べているうちに、とても大変だという事がわかって…
パニックになってます。
たくさんの方に技能試験のことや免許取得に至る過程等でアドバイスいただけるとうれしいのですが。

どなたか、経験した事のある方、詳しい事をご存知の方はいらっしゃいませんか?
私、免許取得・運転歴15年、無事故・無違反、ゴールドカードでした。
よろしくお願いします!補足補足:一発試験受けて、見事玉砕(泣)
今日、早速、公認教習所に仮免許保持者での入院手続きをしてきました。
ghz1149425320 公開 2011-9-28 20:05:00 | 显示全部楼层
公安委員会公認の教習所で指導員をしています。
答えから言うと、断然、教習所がオススメです。
そもそも、試験場って土・日・祝日は基本的には試験をやっていません(都道府県によっては違いがあります)

仮免所持での俗に言う一発試験(教習所にかよわない)
はっきり申し上げますと試験場での運転試験の合否は、安全運転かどうかだけではありません。
法規通りで、かつ、安全運転でなければ合格しません。
試験場の周りには指導屋と呼ばれる試験対策をしてくれる人たちがいますが5000円/1Hくらいが相場です。
路上コース上では交差点全てのウインカーを出す位置・進路変更をする位置・停止位置などを覚えきっちりこなさないと不合格です。
右折一つとっても、ルームミラー → ドアミラー → ウィンカー → ドアミラー → ミラーの死角を目視 → 交差点の30メートル手前までに進路変更 → それからやっと右折です。
試験は、減点方式で70以上で合格です。ただ言える事は一般ドライバーの思う安全運転をすれば、交差点1つ曲がるだけで不合格確定です。
現に安全であるか?の前に、法規通りか?が問題なのです。
ただ教習所に通うのはお金がかかりますよね。
だから何回試験に落ちても一発試験の方が安いという場合があります。
ただし、それは、仮免もない状態での取得のケースです。また、単に「金銭的に負担が少ない」というだけです。
試験場までの移動(教習所はスクールバスがある)や合格発表や集合時間など時間的な負担まで鑑みると
教習所に通った方が、断然、早く、楽に免許取得できますよ。
ほとんどの方は最短で8日間あれば取得できます。
料金は10万~20万の間だと思います。
仮免からの合宿免許も出来まるところもありますので。

ちなみにですが、私の勤務している現役指導員(30)が試験場に大型特殊の自動車を一発試験で受けました。
結果ですが、
試験官から「君の運転は教科書通りだからなぁ~」っと言われて不合格 ← 意味不明ですよね(笑)
そして、3回目でやっと受かりました。
1246307463 公開 2011-9-29 21:09:00 | 显示全部楼层
windy_windy_aさんが東京都在住なら極めて具体的なアドバイスができるのですが...
わたしも貴殿とまったく同じ経験を今月初めにしました。
いろいろ調べていらっしゃるようなので、手続きの方法は省略します。
失効発覚から本日29日までの流れを簡単に、
①仮免許証の申請: 失効発覚の翌日免許センターにて申請、即発行
②学科試験: 仮免許発行日から6日間、本屋で購入した問題集(800円程度)、内容は傾向と対策に三分の一
三分の二は本試験同様の95問の模擬試験が7回分載っているもので、ひたすら勉強
③実技試験: 学科試験合格後の2週間後、受験
④取得時講習: 実技試験合格後、在住県内の指定教習所に講習の予約
本日29日現在
10月の第一週目に予約がとれ、残すはその取得時講習と、免許証の交付という段階です。
パニックになるお気持ちは十二分に分かりますが、どうか冷静に。
①の仮免許証の申請は問題ありませんね。では②からいきます。
②の学科試験は上記のようにとにかく問題を解いて下さい。95問中90点以上で合格です。
私は6日間で97~98点レベルにもっていきました。(95問×7回で)
初回は、87 90 85 79 94 90 81でした。
東大に入ろうというわけではありません。気負わずに。
わたしの結果は一発合格です。
③の実技試験ですが、非公認の自動車学校(名称は様々)に駆け込むことをお勧めします。
お金は少々かかりますが、もう二度と失効などするものか!と思っていますよね。
無駄金にはなりません。
昨日受けた実技試験、9人が受け、合格は私一人でした。他の方は最低でも2回目でした。
試験前の説明で「今日初めて試験受けられる方」との試験管の問いに挙手したのが私だけでしたから。
という流れです。
ご質問に対しての回答になっているかわかりませんが、非公認の自動車学校(うっかり失効や取り消しからの再取得を専門にしている)でアドバイスを受けなければ
一発合格はまず無いと断言してもいいです。
わたしはここで習いました。参考になれば
http://www.menkyo110.com/index.html
決して回し者ではありません(笑)
同県であれば問い合わせしてみてはいががでしょう?
とても親切な方でしたし、
また、上記の
>非公認の自動車学校(うっかり失効や取り消しからの再取得を専門にしている)でアドバイスを受けなければ
一発合格はまず無いと断言してもいいです。<
が理解していただけるかと思います。
もし貴殿が他県でも、きっと同じような自動車学校があると思います。
それと
、>無事故・無違反、ゴールドカード< これはこれから受ける試験の合否には関係は無いと思います。
いずれにせよ、まずは失効発覚直前までの(ペーパーなのか、直前まで乗っていたのか)状態、このあたりから話をはじめ、
疑問、不安なんでも相談してみて下さい。
一発試験か公認教習所(仮免取得の段階)からの再取得の選択しかないのですから。
運転歴15年であればわたしとほぼ同じ。がんばって下さい。取り戻せますよ。必ず。
125577515 公開 2011-9-28 23:16:00 | 显示全部楼层
失効後6ヶ月以上1年未満なんでしょうね
15年運転していれば変な癖はついていると思います
試験対応の正しい知識・動作を身に付け直してくださいね
指導員の方が回答されていますが少々疑問がありますね
>はっきり申し上げますと試験場での運転試験の合否は、安全運転かどうかだけではありません。
>法規通りで、かつ、安全運転でなければ合格しません。
>路上コース上では交差点全てのウインカーを出す位置・進路変更をする位置・停止位置などを覚え
>きっちりこなさないと不合格です。
>右折一つとっても、ルームミラー → ドアミラー → ウィンカー → ドアミラー → ミラーの死角を目視
>交差点の30メートル手前までに進路変更 → それからやっと右折です。
>現に安全であるか?の前に、法規通りか?が問題なのです。
うーん、これって試験場だろうが教習所の検定だろうが採点基準・技量要求レベルは
同じだと思うんですよね (笑)
試験(検定)実施の曜日のくだりは理解できますが・・・
同じ採点基準・技量要求レベルならば試験場で取得挑戦しても良いのではないでしょうか?
試験場でしか取得していない私感ですが
試験場は難しいものではないと思いますよ
がんばってくださいね
1150662704 公開 2011-9-28 20:42:00 | 显示全部楼层
非公認の自動車教習所があります。
うっかり失効や免許取り消し、一発試験専門です。
ここで、教習を受けて、仮免からスタート、学科試験を受けて
合格後、路上試験を受けて合格後、講習を受けて免許が
戻ります。最低でも10万かかります。最短1ケ月で、免許が取れます。
うちの家族は、これで免許を取りました。年数、無事故無違反関係ありません。
kus1239269874 公開 2011-9-28 19:30:00 | 显示全部楼层
パニックになるようならば、教習所に通ったらどうですか?
仮免所有で入れば、料金も安くなりますし
確実に免許が取れます。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-9-25 17:02 , Processed in 0.113446 second(s), 23 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表