パスワード再発行
 立即注册
検索

飲酒運転と信号無視についてなんですが、今年19歳です。自動車で

[复制链接]
1051914778 公開 2011-9-26 22:18:00 | 显示全部楼层 |読書モード
飲酒運転と信号無視についてなんですが、
今年19歳です。自動車で飲酒運転をして、捕まりました。
免許証は平成21年8月に原付免許を取得して、
平成22年12月に普通免許を取得しています。
アルコール反応のやつは確か0、4(?)で酒気帯び運転でした。そのときに信号無視もしてしまいました、
どうゆう処分になるんでしょうか、
回答よろしくお願いいたします
unf124390014 公開 2011-9-26 22:23:00 | 显示全部楼层
赤切符だけでしたでしょ?
酒気帯びだけすね
裁判で50万円と長期免停覚悟して予定をたてとかないと仕事も何も無くなりますよ
eiz1046147031 公開 2011-9-27 16:21:00 | 显示全部楼层
以下処分です。
前提ですが、飲酒運転は違反ではありますが、
それ以前に「れっきとした犯罪」として扱われます。
よって質問者様は2つの処分を個別に受けることとなりますので、
今後の流れも含めて記載いたします。
■行政処分
免許に対する処分です。
酒気帯び運転(数値0.4)=25点
信号無視=2点
===========================
計27点 となります。
運転免許は前歴や違反がなくとも、「15点で取り消し」ですから、
質問者様は、余裕で、全運転免許取り消しとなります。
さらに免許再取得が拒否される「欠格期間」が2年間設定されます。
今後の流れですが、「意見の聴取」の案内がきます。
この場は反省の意見や態度をみせることで、免許に対する処分が軽くなることがあります。
・・・ですが、飲酒運転に関してはいかなる状況であろうと、処分が軽くなりません。
「職業ドライバーなので免許がなくなると生活が・・」
とか、
「クルマの運転できなくなると、年とった親の介護が・・」
とかいう事情すら一切聞き入れてもらえません。
よって、そのまま免許返納となり、運転資格を剥奪されることになります。
■刑事処分
冒頭に記載しましたが飲酒運転は犯罪ですので、送検→裁判となります。
質問者様は未成年なので、保護者とともに家庭裁判所に呼び出されます。
未成年とはいえ、もう19歳ですから処分は成人と同じ罰金刑となります。
そして、その額は30~40万円という感じでしょう。
ちなみにこれは通常の交通違反に与えられる「反則金」とは異なり、
犯罪行為に対する「罰」です。
よって、分割払い・支払い期限の延長は原則認められません。
提示された期間内の一括支払いを命じられ、
それができない場合、「労役所」という施設に勾留され、
罰金額÷5000円分の日数単純労働に従事することになります。
(質問者様のケースですと60~80日間)
「労役所」という名称ですが、扱いも環境も囚人と変わりません。
なので、自由はありません。全ての行動に許可が必要となります。
部屋は多分個室ですが、TVも冷暖房もありません。
当然プライバシーもありません。
以上が処分となります。
今回は「未成年」「初犯」「事故などは起こしていない」という状況ですので、
上記の処分はまだまだ軽い方だと考えてください。
これが成人&社会人であれば、さらに勤めている会社をクビになり、
まともな再就職ができなくなるような事も普通におきていました。
つまり、たった1度の飲酒運転でそれまで築いたものを
全て失うこともあるのが飲酒運転という犯罪です。
特に最近は飲酒運転に対する処罰は厳しくなる傾向にあります。
なので、今度同じような違反をしたら、正式な刑事裁判の被告となり、
懲役刑を言い渡されることもありえます。
3度目ということにでもなれば、懲役刑はほぼ確定です。
なので、2度と同じような犯罪に手を染めないよう、意識を強くお持ちください。
1210954917 公開 2011-9-27 11:31:00 | 显示全部楼层
残念ながら取り消しですね
鹈川薫 公開 2011-9-27 10:46:00 | 显示全部楼层
同時に2つ以上の違反をした場合、通常は罰則が厳しい方のみの処分となりますが、酒気帯び運転の場合のみ合併され処分されます。
と言っても呼気検査の数値が0.25以上の場合は、違反点数25点で変わらないんですけどね…

酒気帯び運転と言う事で、行政処分、刑事処分の2つで罰せられる事になります。

行政処分
先に書いた通り25点ですので、2年間の欠格期間の取消です。
90日免停以上の処分の場合は意見の聴取で弁明の機会が与えられます。減免されれば、ワンランクダウンして1年間の欠格期間になりますが、飲酒運転の減免は期待できません。免許の取消はこの日からになりますので、この日までは運転しても構いません。

刑事処分
3年以下の懲役または50万以下の罰金です。
ただし、今回は未成年という事なので、家裁に呼び出され保護観察になるかと思います。
しかし、二十歳間近だったり、既に働いていて成人と同様の処罰が妥当と判断されれば、逆送され上記に書いた通りの刑罰になる場合もあります。
その場合の相場は、初犯であれば罰金30万9千円ぐらいです。
1252306016 公開 2011-9-26 23:18:00 | 显示全部楼层
酒気帯び運転と信号無視は1回の検挙での複数違反ですので、重いほうの違反の酒気帯び運転のみの罰則となります。
アルコール濃度0.25以上は25点で欠格期間2年の免許取消しとなります。免許が取り消されて、その処分から2年間は免許取得はできません。
酒気帯び運転は3年以下の懲役または50万円以下の罰金となります。未成年での飲酒運転なので、交通違反の罰金以前の問題として未成年での飲酒にて罰せられます。
家庭裁判所に送られてから少年院送りか、よければ保護観察処分で済む可能性もあります。全ては検事が判断しますので、その処分に従うしかありません。
gip1149070623 公開 2011-9-26 22:40:00 | 显示全部楼层
免許停止じゃなく取り消しになります。
自分から免許無くす必要無いと思うのですがね。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-9-25 10:52 , Processed in 0.246297 second(s), 24 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表