パスワード再発行
 立即注册
検索

今年車の免許を取得したのですが、正直マナーの悪いドライバーの

[复制链接]
1151948307 公開 2011-10-4 21:33:00 | 显示全部楼层 |読書モード
今年車の免許を取得したのですが、正直マナーの悪いドライバーの多さにうんざりしてます。
よほど死にたいのですかね?
mom1045789124 公開 2011-10-5 01:43:00 | 显示全部楼层
私も今年免許を取得した初心者ですが、確かにマナーも悪い車もいますしそれ以前に交通ルールを無視してる車がたくさんいますね、今まで乗せられていた立場から運転する立場になれば尚更目に付きます。
そういう車を反面教師にして安全運転すれば良いだけの話です。その気持ちを忘れる事なく皆さんのお手本になれるドライバーになって下さい。
1224101781 公開 2011-10-4 23:34:00 | 显示全部楼层
その気持ちが過信や驕りに変わってしまわないように。
初心者マークがとれる直前の事故も多いらしいですからね。
ppf124345399 公開 2011-10-4 23:01:00 | 显示全部楼层
免許取得、おめでとうございます。20数年前、初めて免許を取得し、これで終電など気にせず好きな時に好きな場所に行ける、と何か自分が一回り大きくなったように感じた時のことを思い出しました。
素敵なカーライフになるよう祈っています。
おっしゃる通りだと思います。特に、法規に従った運転を確実に行なうよう指導されてきた直後なので、一般道に出たら、野獣の群れに身一つで置き去りにされたような感じになるかもしれません。
もしかしたらあなたにとって私もその群れの中の野獣かもしれませんがw、私も、まだ他にも免許を取りたいと思っているので、普段からできる限り真面目な走行を心掛けています。
「マナーの悪い」がどれくらいのことを言っているのか難しいですが…
禁煙場所で平気で喫煙する人や、平気でごみのポイ捨てする人、全く分別しないでごみを出す人…等がいるように、運転手にもおかしな人はいます。そのような人はさっさとやり過ごし、腹を立てないことです。腹を立てるとその分あなたの運転がおろそかになり、事故・違反等をしでかす可能性が高くなります。
極端にマナーの悪い人もいますが、大なり小なり、多くの運転手が「道路交通法」という観点から見れば、違反をしながら運転しています。しかし、そこにも限度があり、ある程度の枠(なんとなくこんなところかなというルールのようなもので、地方により異なることも多いし、路線によっても異なることもあります)はあると思います(特に速度に関して)。この点を、マナーが悪いとおっしゃっているのであれば確かにその通りなのですが、それなりの「ルールらしきもの」があるので徐々に体得し慣れると思います。
しかし、例えば、歩行者保護は、交差点だけでなく住宅街などの道路でも、確実に行なうようにしてください。(信号のない)横断歩道で待っている歩行者がいるのに止まらない車が多いのは本当に情けないです。
あとは違法駐車ですかね。違法駐車が一台あるだけでその車線を走って来た車は車線変更をせねばならず下手をすると渋滞の原因になります。
それから、できる限り今まで習った方向指示器の点灯タイミングを維持するようにしてください。曲がりつつ、つまりハンドル操作をしつつ方向指示器を点灯させる、という人も多いですが、これもマナーが悪いと言うか道交法違反です。周りの車がその指示器を見て次の行動を判断しますから、判断材料が早く提供するにこしたことはありません。
緊急車両を優先させる、ということもぜひ徹底して貰いたいポイントです。
本来であれば、すべての運転者の「マイルール」が完全に道路交通法に準拠となればいいのですが…。
他の方が指摘していますが、プロドライバーは特に視点の高い車に乗っていることも多く、前方の状況を一般車よりも早く把握できその分、一般車には理解しがたい動き(勿論一般車も少し走ればその意味を知ることになるのですが)をすることもあることを理解してください。また、大型トラックやトレーラーは重量物を積載している場合制動が大変なので、赤信号になった時に交差点直前でそういう車の前方にヒョイと車線変更するのもよくありません(1人で運転するのと、4人を乗せて運転するのではブレーキの効きが悪くなるように感じることでこの重要性が理解できると思います)。
比較的多くの一般ドライバーがプロドライバーの運転を非難しますが、私は、逆にトラックやトレーラーだらけの夜の高速道路を走る方が気分よく走れます。お互いパッシング・ハザード・方向指示器でコミュニケーションをとり、互いに譲りあり、極端にペースを乱す車も少ない。まあ中にはすごくあわてている車もありますが、それも何かの事情があるのでしょう。
何だがまとまりがありませんが、貴方の今のその気持ちは大切にしてください。そして少しでもマナーの良い運転を心掛けてください。勿論、遵法走行で違法ではないのですが、適宜周りの車両の流れを乱さないように走行する術も(ご自身のために)身につけるようにしてください。
急がないこと、歩行者と他車に譲り合いの心を持つこと、これだけでも相当マナーのいいドライバーになれると思います。
事故などに遭われないことを祈っています。
loc111895329 公開 2011-10-4 22:04:00 | 显示全部楼层
マナー以前に、ルールが守られないのが多い・・取り締まりが甘いからです。警察官を増やして取締りを強化する・・あるいは、検定員に、取締りの権限を、与える・・これが解決する方法の一つです。免許の更新時に運転の試験をすればいいのです。
1213323128 公開 2011-10-4 22:04:00 | 显示全部楼层
信号青で前の車に続いて交差点入ったら
信号無視して交差点に進入してきた車にクラクション鳴らされたり。
交差点 補助信号で右折しようとしたら対面の止まった車の2台目が
交差点直進してきてヒヤッとしたり。
自分が安全運転してても被害に合うことも十分あります。
対向車線からはみ出てきたら正面衝突で命も危ないでしょう。
ドライブにこだわらなければ今は日帰りバスツアーなんかもありますし
公共交通機関で旅行もいけますし車はなくても生活は成り立つんですけどねぇ。
車に結構金掛かるし メンテはしなきゃならないし。
若い人は車離れ進んでるようだし。ドライブったってナビ必要だし有名なとこしか
行きませんからね。
1253016554 公開 2011-10-4 21:51:00 | 显示全部楼层
プロドライバーの運転に就いて
プロドライバーが無謀と思う方の大多数は、彼らのドライビングパターンが判らないのでしょう。
彼らの運転は次はどうする、次はこの様にする、と予測が付くのをご存知無いのですね。
例えば並走時に前ばかり見ているからトレーラーの方向指示器点滅を見逃し、強引に幅寄せさせたと勘違いするなどは良く有る事。
前方に何らの障害物(右左折車や駐車車両、工事、事故等)で車線変更されて大慌てしているのが目に見える様です。
ご質問者様の『危ない運転しやがって…』はそんなところでしょう?
前ばかり注視せずにトレーラーの方向指示器、前輪の微妙な動きに注意を払わないと・・・。
速度を落として、前方に一寸入れてやれば良いだけの事です。
若年ドライバーやホリディドライバー、姫ドライバーのセダン、ミニバン、軽と異なり障害物をパスしたら殆ど間違いなく、元の車線に戻ります。
プロドライバー(バス、タクシー、トラック、トレーラー)と営業マンのバンの運転が許せないと言う方は逆に運転未熟から道路状況の見極めや判断力がまだまだ甘いの方の思いや考え方では無いでしょうか?
プロドライバー(バス、タクシー、トラック)と営業マンのバンの運転は一部の無法者を除き的確に方向指示器を出して右左折、ブレーキングタイミングも良く、右折車を避けて隣接車線に進路変更しても居座らず、直ちに自分の車線に戻るなど運転技術に裏打ちされたマナーの良さに学ぶ所は多い様に思います。
一般ドライバーも浸透したサンキューハザードも広めたのはトラックドライバーですよ。(ルーツは長距離トラック説が有力)
若年ドライバーやホリディドライバー、姫ドライバーは何を行なうか全く予測不能運転で大変怖く感じます。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-9-25 16:56 , Processed in 0.092993 second(s), 24 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表