パスワード再発行
 立即注册
検索

教習所の第2段階の技能教習について - 私が今通っている教習所の第2段

[复制链接]
1114783804 公開 2011-9-17 11:09:00 | 显示全部楼层 |読書モード
教習所の第2段階の技能教習について
私が今通っている教習所の第2段階は、
路上教習(8時間)→縦列駐車、方向変換(2時間)→セット教習、高速教習などの複数教習→自主経路(2時間)→みきわめ
という風に進みます。
私は今、自主経路が終わったところで次みきわめになりますが、
路上教習8時間と駐車の練習までは指導員の方に注意されたり、アドバイスをもらったりしながら運転をしていました。
しかし、そのあとの複数教習に入ってからは指導員の方も注意やアドバイスをしなくなり、教習中は話をすることもなく、ほぼ無言な状態で車内の空気がものすごくピリピリしています。
また、補助ブレーキを踏まれたときは、私もさすがに何も言われなくても何で踏まれたのかは気づきますが、無言で踏んだあと、何も言われないので何か一言くらい言ってほしいなと思ってしまったのですが・・
もう少しで卒業なので、もう自分1人で判断しながら運転できるようにならなければならないというのは分かっています。
しかし、逆にいえば指導員の方に同乗してもらいながら運転できるのもあと少しなのでできる限りのアドバイスはいただきたいと思っています。
実際2段階の後半の教習ってみんなこんな感じなのですか?
免許をもっている方、あるいは現在2段階の教習を行っている方の意見や経験談を聞きたいです。
1152013686 公開 2011-9-17 11:37:00 | 显示全部楼层
私は感じの良い指導員で気軽に相談・雑談しながら楽しく教習しました。
空きをねらい急遽路上教習をいれた時、
いつもと違う指導員で相性が悪く嫌な思いをした事があります。
指導員も同じ人間です。指導員との相性が悪いのでは?
一応客なので、
嫌であれば指導員を変えてもらえば良いでしょう。
指導員が的確にアドバイスをしない事は十分な理由になります。
もしくは何も言わない=好きにしていいと思っていいんじゃないですか?(常識の範囲で)
自由に運転して技術を見つけてみるのもいいです。
みんな免許をとって、自由に運転してうまくなるんですから。
1150954488 公開 2011-9-17 19:55:00 | 显示全部楼层
私は複数教習のときも注意されましたね。
まあ単一教習のときほどきつい口調ではありまでんでしたが、
スピード超過のときは「ここは~キロやで」とか、急ハンドルで曲がったときは「今のはアカンでー」とか、まあそんな感じでしたけど。
あと、自主経路でコースを間違える寸前に教えてくれたり とかですね。
私は元々、人見知りで友達以外に人とはあまり喋れない性格ですし、けっこう運転に必死だったので単一のときから必要なこと以外話しませんでしたし、複数のときもそんな感じでした。
ただ、1回だけ、けっこう煩い感じの人2人(彼らは友達同士)と3人で自主経路のときは、彼ら2人がかなり喋るので、私もそれに巻き込まれて(笑)、わいわいした教習になったことはありました。
kyo1215624563 公開 2011-9-17 17:27:00 | 显示全部楼层
話はともかくとして、アドバイスが全くないのは問題でしょう。
1216028979 公開 2011-9-17 14:18:00 | 显示全部楼层
はじめまして!☆
変な教習所ですね?
試験中などは無言ですが・・・
普段はアドバイス 教えながら教習するのが普通ですよ!
教習中に指導しないならば、嫌がらせじゃないですか?
何故なのか? 所長に聞くと良いですよ!☆
それでは楽しい教習所ライフを!
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-9-25 12:48 , Processed in 0.098584 second(s), 22 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表