パスワード再発行
 立即注册
検索

車の免許取得のため今週から路上を走っています。信号が青になりロ

[复制链接]
1151376974 公開 2011-9-22 09:51:00 | 显示全部楼层 |読書モード
車の免許取得のため今週から路上を走っています。信号が青になりローからセカンドに入れる時やギアチェンジする時スピードが落ちる時に後ろの車が気になってついつい急いで
ギアチェンジしてクラッチとアクセルが重なり車がガクンとなります。それを教官に注意されてしまいました。自分が遅くで後ろの車がイライラしてるんじゃないかとか考えてしまい急いでしまいます。こんな自分にアドバイス下さい!
1252030616 公開 2011-9-25 00:17:00 | 显示全部楼层
後ろの車に対して、気にするポイントがちょっと違うかなと思うのですが…。
後ろの車が気にするとしたら、多分急にブレーキ踏まれないか?とかエンストするかもとかそちらだと思います。
それに私は特に下手で免許取得に苦労したので、どちらかと言えば教習車を焦らせないように注意しますね。
今は大事な練習中なんですよ、後続車を気にして、ギアチェンジを雑にするなんて、本末転倒です。
教習車がスムーズに早く走れないのは当たり前です。そんな事でイライラする後続車なんていません。
気にしないで、集中して練習してくださいね。
1149904627 公開 2011-9-22 22:25:00 | 显示全部楼层
後続車なんか気にするな。
10年早いわ。
奈良沙绪理 公開 2011-9-22 10:51:00 | 显示全部楼层
教習車に乗っているのですから後続の車もヘタなのはわかっています。
まずあなたがするべき事は回りへの気配りも大事だとは思いますが円滑に車を運転できるようになる事です。
後続車を気にせず自分のペースで運転すればいいと思いますよ。
そういった気配りは無事免許を取得して車を購入し街で走る時です。
tom114463966 公開 2011-9-22 10:39:00 | 显示全部楼层
許してもらえるのはいまのうちです。
大威張りで迷惑かけまくりましょう。
the111490987 公開 2011-9-22 10:27:00 | 显示全部楼层
例えば自分が教習車の後ろに居た場合、別段急がせようとか無理させようという気にはなりませんし、自分自身も同じように経験してるので、そんなに焦らなくても良いですし、後ろの事を気にせず、自分の運転に集中してください。
慣れるまでは仕方のない話しです。
それよりも、変速で注意される方が、補習対象になりかねません。
後ろは気にせず、自分のペースで発進して下さい。
1250935490 公開 2011-9-22 10:23:00 | 显示全部楼层
どう運転したって、法定速度遵守の教習車は邪魔ではあります。
けど、それはしょうがない。
発進時はローで引っ張らず、動いたと思ったらサクサクとシフトアップしてしまうくらいの勢いで、加速は実質セカンド以降。
シフトアップであっても、クラッチ繋ぐ時に空ブカシにならない程度に軽くアクセル……。
ロー→セカンド等、低ギヤでは一瞬半クラ……。
なんかでしょうか。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-9-25 12:40 , Processed in 0.189263 second(s), 24 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表