パスワード再発行
 立即注册
検索

友達が高速で車の無免許でオービスを光らせてしまいました。(多分)この場合

[复制链接]
1150647192 公開 2011-9-10 10:25:00 | 显示全部楼层 |読書モード
友達が高速で車の無免許でオービスを光らせてしまいました。(多分)
この場合捕まったらどうなりますか?
罰金はいくらですか?
どのくらいの懲役ですか
教えてください。
ちなみに初犯みたいです
補足ちなみに二十歳でスピードは140キロ位だといっています。
何色に光りますか?
度々すみません
mas1011051294 公開 2011-9-10 10:40:00 | 显示全部楼层
何キロくらいオーバーしてたのでしょう?それによって罰金の額は変わります。オービスですと普通は一発免停ですね。おおよそ7~8万くらいですね。リミッター解除でもしていない限り、高速で80km以上はあまりないと思います。もし、改造車で200km/hもでる車ならありえるかも?!よほどのことが無い限り、初犯で懲役はないですね。
aaa113672077 公開 2011-9-15 13:59:00 | 显示全部楼层
まぁ初犯なので、さすがに懲役にはならないですね。
以下が想定処分と流れです。
①管轄警察からの呼出
本人確認と無免許の事実が発覚し、超過速度も確定。
*この呼出を無視し続けると、いずれ逮捕となります。
その場合は、執行猶予付きの懲役刑になると思います。
②送検
③処分開始
無免許運転は犯罪ですので、2つの処分が個別進行します。
■行政処分
免許に対する処分です。
無免許19点+速度超過40km(?)3~6点=22~25点となります。
免許の取り消しは確定で、最低1年、場合によっては2年間
免許の再取得は拒否される期間が設定されます。
*これを「欠格期間」と呼びます。
これらの処分は「意見の聴取」や「免許センター」が執行します。
■刑事処分
無免許運転は犯罪ですので、
警察での聴取後検察庁(簡易裁判所)から呼出しがあります。
そして、出頭当日略式裁判となり、判決も当日でます。
判決は、
無免許運転20~30万円+速度超過5~6万円
という感じなので、「25万円~35万円程度の罰金刑」となります。
こちらは文字通り「罰」です。
なので、軽い違反に対する反則金とは異なり、
分割や支払い期限の延長措置はありません。
指示通りの支払いができない場合は、
罰金額÷5000円の日数、「労役所」で単純労働させられるのが原則です。
「労役所」といっても、場所は裁判中の犯罪者がいる「拘置所」の中ですし、
扱いは囚人と変わりません。
一切の自由はありませんし、冷暖房もテレビも無い施錠された部屋で
寝泊りすることになります。
以上が処分ですね。
「お友達」とのことですので、下記アドバイスを。
■警察からの呼出しには素直に応じること
→下手しなくても、いつか逮捕状をもった刑事が早朝訪問してきて逮捕されます。
警察は文化的に「逃げ得」は許しませんので、ナメない事です。
特に近年はこの手の呼出しに応じない人は定期的に捜査&逮捕される傾向が強いです。
■罰金分の現金を必ず用意すること
→一応40万円は用意した方が良いです。
支払いできない場合は回答通り、労役所送りになるのが原則なので、
普通は借金してでも罰金は用意します。
■免許再取得の段取りを調べること
→免許取り消しは確定ですが、
取り消し処分を受けた人は、通常とは異なる免許取得プロセスが必要になります。
(取り消し処分者講習を受講しなければならないなど)
この辺はよく調べておくことをオススメしてください。
■同じことを繰り返さないこと
→次回同じような重大違反をすれば、
前科がありますのでさらに重い処罰を受けます。
以上アドバイスです。
「お友達」によくお伝えください。
miv1140612188 公開 2011-9-10 22:16:00 | 显示全部楼层
記念撮影おめでとうございます(*^^*)初犯とか関わらず裁判所行きですね(*^^*)
罰金は裁判所で言い渡されます。懲役ならその期間も(*^^*)高い記念撮影一生の泥を着けてしまいましたね…
1232091678 公開 2011-9-11 17:00:00 | 显示全部楼层
補足の回答です。
成人の方なので保護観察とかでなく、懲罰の対象です。
40km/h 超過( 100km/h 制限道路の場合)は罰金相場的には、7万円前後が濃厚で、そこに無免許での罰則が加算されます。
オービスの発光色は赤外線のストロボが基本(黒よりの赤色発光)ですが、型により白色発光 や 赤色発光 + 白色発光 があります。
==================================
無免許での罰則は 1年以下の懲役 又は 30万円以下の罰金 です。
速度超過の罰金になるのは、30~79km/hで相場は 5万から10万 の 罰金です。
80km/h以上は 略式裁判 ではなく 公判請求 される場合があります。
逮捕され、罪が決まらないとや懲罰も決まらないので上記のようにしかお答えできません。

蛇足ですが、オービスって意外と顔等もしっかり写ります。
車両所有者(同乗者が確認された場合も)が 無免許幇助 を問われると思います。
kam1110048355 公開 2011-9-10 12:31:00 | 显示全部楼层
懲役はありません(命令に従えば)。
何ヶ月後か、忘れた頃に通知が届きます。
私が、オービスで撮られた画像はそりゃあもう、表情まで鮮明に写ってましたよ。
稀に、とんでもないスピードで走れば、画像でしっかり捉えられず免れた、と言う話しを聞いた事はあります。
あくまでも 噂 ですが......
補足へ。
赤です。赤いどんよりとした気持ち悪い光でした。140ですか、バッチリでしょうね、残念ですが良く写っていると思います。
aya108446218 公開 2011-9-10 10:52:00 | 显示全部楼层
無免許なのでまず19点相当の処分。最低1年間は免許取得出来ません。
オービスは成人か未成年でも変わりますし、未成年でも学生みたいに収入がない人と、未成年でも働いていて収入がある人でも違います。
成人(未成年で働いている人もコレとほぼ同じ処分)は裁判所に呼ばれ、略式裁判により10万以下の罰金です。その場で納付する所と、後日納付書が郵送されて来る所、罰金確定して納付書を渡される所とあるようですが、基本的に一括払い、分割はききません。それも法律違反した「罰」ですから。
未成年で処分がない人は親同伴で家庭裁判所(成人は地方裁判所)へ行き、多分保護観察でしょう。罰金の代わりに保護司に定期的に面接し、反省文等を提出するようです。
あと、車の持ち主にもとばっちりが来る可能性がありますね。
違反者が無免許を知っていて車を貸した(取り調べで違反者が借りた人は自分が無免許と知っていたけど貸してくれた、と供述した場合)となると「無免許幇助」となり、車の持ち主にも同じ処分(19点加点=取消しで最低1年間免許取得不可、罰金が20~30万)となりますね。
ちなみに違反者が罰金を払えない場合、拘置所に身柄拘束され、拘置所内の「労役所」という所で労働で罰金と相殺します。拘置所と言っても中は刑務所と同じ待遇(24時間監視、自由はなし、名前でなく番号で呼ばれる等)らしいですね。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-9-26 02:51 , Processed in 0.087197 second(s), 24 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表