パスワード再発行
 立即注册
検索

「こども」は全員チャイルドシート着用?免許試験の問題について質問です。問題

[复制链接]
1018187375 公開 2011-8-27 15:28:00 | 显示全部楼层 |読書モード
「こども」は全員チャイルドシート着用?免許試験の問題について質問です。
問題で「こどもは運転に支障が出るため、後部座席にチャイルドシートを着用する」
的な文章だったんですけど、私は「こども」という部分に
引っかかり、×を選びました。
その理由は「6歳未満の幼児」は後部座席に(病気等やむを得ない場合を除いて)チャイルドシートを着用する義務があるけど「こども」だけだと6歳以上の子も含まれるのかなぁっと思い×にしました。
結果は~で不正解でした…。
簡単なちょっとした問題だったので(卒業した日に本免で出た練習問題?のようなもの)詳しい説明は出ませんでした。
以前に12歳未満のこどもはチャイルドシートを着用~という問題が出たこともあり、引っ掛け問題だと思ったんですが…。

こども(年齢が詳しく書いていないもの)=幼児でいいんでしょうか?
来週あたりに本免試験を受けに行く予定なので、非常に緊張しています(卒業前の効果測定は100点でした)
1147647191 公開 2011-8-27 18:18:00 | 显示全部楼层
私も来週本免試験です。
私が通っていた教習所で配っている問題プリントを見直しましたが、こども12歳未満、幼児6歳未満という括りになっているように見えます。
ですが…教本でチャイルドシートに触れた文章では、【(略)…こどもが運転操作の支障となることを防止する効果もあるのでシートベルトを適切に着用することができないこどもには、チャイルドシートを使用させましょう。とくに、幼児(6歳未満)を自動車に乗せるときは、その幼児に発育の程度に応じた形状のチャイルドシートを使用させなければなりません】となっています。
更に乗車定員については【12歳未満のこどもは、3人を大人2人として計算します】とあります。

上記の文章ではこども…特に幼児とあるので、こどもという言葉に幼児(6歳未満)も含まれていて、それとは別で6歳未満に対してだけの条件の場合のみ幼児と表記しているのではないでしょうか。
なので、問題の条件が"こども"だけなら幼児を含めた12歳未満の子を指し、幼児は6歳未満を指し、それ以外に年齢の条件があれば年齢も加えて書いてあるはずです。

お互い最後の試験、頑張りましょう!
gmg103364545 公開 2011-8-27 18:22:00 | 显示全部楼层
ひっかけが多いですが、普通に考えれば大丈夫ですよ☆
今回のケースは年齢指定がないから、ずるい質問ですねw
効果測定で100点なら問題ないでしょう♪
ちなみに私は一夜漬けで受かりましたww
緊張しますが、最後まで気を抜かずに!!
ファイトψ(*`ー´)ψ!
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-9-25 18:26 , Processed in 0.090823 second(s), 20 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表