パスワード再発行
 立即注册
検索

中型免許について - 先日免許証の更新をして来たところ、免許証に中型免許(8t

[复制链接]
1052069467 公開 2011-8-15 16:20:00 | 显示全部楼层 |読書モード
中型免許について
先日免許証の更新をして来たところ、免許証に中型免許(8t未満に限る)という注意事項が追加されていました。
私は大型免許も所持しているのですが、法律が変わって普通免許で運転できる範囲も変わったと伺いました。
詳しくはわからないのですが、これから普通免許を取得された場合は、何tまで運転可能なのですか?
警視庁のホームページを見てはみたのですがよく理解できませんでした…
ご見識のある方、宜しければ教えてください。
お願い致します。
1150379198 公開 2011-8-15 17:26:00 | 显示全部楼层
改正後は、普通免許で運転できる車両は・・・
車両総重量 5トン未満 、最大積載量 3トン未満 、乗車定員 10人以下 ですね。
以前は、普通免許で、総重量8t(車重4t+最大積載量)まで運転できましたが
改正後の普通免許は、車両総重量 5トン未満 最大積載量 3トン未満ですから・・・
3t車は乗れない事になりますね。
格上げになった中型免許で4tトラックまで運転できる・・・以前と変わらないわけですが。
tie111805210 公開 2011-8-15 22:25:00 | 显示全部楼层
2007年(平成19年)6月2日から
・・・・ 最大積載量・・・ 車両総重量・・・・・ 乗車定員
大型 6,500キロ以上 11,000キロ以上 30人以上
中型 6,499キロ以下 10,999キロ以下 29人以下
8トン 4,999キロ以下 7,999キロ以下 10人以下ーそれ以前の普通免許
普通 2,999キロ以下 4,999キロ以下 10人以下
積載量+トラック(車)+人=車両総重量
人は一人で55キロで計算されます。
18才で普通免許、普通免許習得2年で中型免許、普通免許習得3年で大型免許です。
普通免許では、
なお最大積載量が2トンでも、車両総重量が5,000キロ以上のトラックには乗れません。
車検証で確認してください、警察に見つかり取り消しになっているドライバーもいますので。
1152722448 公開 2011-8-15 18:11:00 | 显示全部楼层
普通免許で運転出来る範囲が小さくなっただけで、「中型限定8t」で運転出来る範囲は「旧・普通免許と同じ」です。
現・普通免許=最大積載量3t未満・総重量5t未満です。
旧・普通免許=最大積載量5t未満・総重量8t未満でした。
何故「限定8tなのか」と言うと、何らかの理由で大型免許を返納せざるを得なくなった時に、「取得時と同じ範囲の車両の運転が出来る様にする為」の、「既得権を残している」からです。
私も条件欄に無かったのが記載されていたので、更新時に免許センターで確認しました。
aik1212852433 公開 2011-8-15 16:26:00 | 显示全部楼层
車両総重量5トン未満
最大積載量3トン未満
乗車定員10人以下です。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-9-25 15:41 , Processed in 0.085997 second(s), 22 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表