パスワード再発行
 立即注册
検索

最近運転免許を簡単に与えすぎだと思いませんか?人並みの速度で走れない

[复制链接]
122405835 公開 2011-6-28 13:50:00 | 显示全部楼层 |読書モード
最近運転免許を簡単に与えすぎだと思いませんか?
人並みの速度で走れない奴。
直進や右左折時に周りに迷惑をかけない様に端によけられない奴。
中にはトロトロ走って追い越された途端追い越した車をあおりまくる奴。
そんな力量の無い奴や精神異常の奴に免許を与えるから、事故や渋滞が増える。
最も運転のうまい国フィンランドの様に、免許をとるのに2年くらいかけ、時速100キロからのフルブレーキングや、砂利道や雪道でのドリフト走行等をみっちり練習しないと免許がもらえないようにすべきだと思いませんか?
それが免許制度だと思うのですがね。
確かに車に乗れないと困る人がいるのは解りますが、安易にもらったが為に事故って不幸になるよりはましだと思います。補足別にイライラなんてしていませんよ。冷静に分析をしているだけです。
免許なんだから、今の車の性能に応じた、力量のある人にだけ
許可するのが当たり前だと言っているのです。そろそろ日本人の
車に対する考え方を変える時だと思っています。
ほんと、運転センスが悪い人が多すぎです。
hat102992426 公開 2011-6-28 18:31:00 | 显示全部楼层
>今の車の性能に応じた、力量のある人
本当の意味で性能を引き出せる人なんて、「ほぼ皆無」じゃないの?
むしろ「車まかせ」と言う点に於いては、昔の車の方が「技術を要した」と思いますが。
まぁ「教習所」と言う物ができた時点で、「免許を金で買う」ようなモンでしょ。
1149926667 公開 2011-6-28 15:47:00 | 显示全部楼层
最近からではありません指定自動車教習所制度ができた時点で車は誰でも取得できるようになったのです
今は国民の生活水準が上がり教習所業界も低価格競争の波からなかなかそれないため入校しやすい状態が続いているだけです
教習所に一旦入ってしまうと今も昔も変わりません、ちょっと言葉使いが丁寧になっただけで検定の簡単さは変わりません
逆に昔より公正になってきている気がします
それに教習内容も危険予測教習・自主経路設計・高速教習・応急救護講習など昔より履修科目が増えています
昔のほうが安易に与えてたとおもいます
路上教習すらなかった時代もありましたから
それよりも最近のドライバーの粗悪さというのは初等中等義務教育におけるゆとり教育が招いた結果だと考えます
自分で考え判断する力があまりに無さすぎる
これは初等教育における読む書くという基本教育が徹底されていないためだとおもいます
それから基本的な挨拶ができない、話している人の顔を見て聞けない、返事もできない、そういった若者(特に若者と書きましたが若者に限りません)が多くなってきたのを感じます
そういった集団社会の生活中で人との接し方を満足に教育されていない人たちにどれほどのことが教えれるでしょうか
自動車教習所はたかが技能34時限・学科26時限ですから教えれる時間があまりに少なすぎます
ドライバーのレベル向上をはかるためなら義務教育改革が必須です
免許制度改革では意味がありません
bdt1149213636 公開 2011-6-28 14:25:00 | 显示全部楼层
別に最近に限ったことではないと思いますが…
20年30年前にでも日本でそんな練習をしていたなんて聞いたことありません。
他の車の運転についてそんなにイライラしている貴方もかなり危険なドライバーだと思いますよ
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-9-26 08:40 , Processed in 0.084939 second(s), 21 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表