パスワード再発行
 立即注册
検索

ついさっきのことなのですが、友達と友達の車でドライブをしていたときに警察の

[复制链接]
1251599582 公開 2011-7-19 02:49:00 | 显示全部楼层 |読書モード
ついさっきのことなのですが、友達と友達の車でドライブをしていたときに警察の検問に止められて、免許を出すように言われたさいに、友達は古い免許しかなく、
簡単な調べを受けていました、その友達の状況を詳しく説明すると、免許を更新した後に免許停止になり、実はまだその期間が終わっていなかったようで、私は隣で話を聞いていた時に、友達は警察の方に「財布を無くしてしまってまだ再発行をしていない。」と嘘をついてしまっていました。その場で無線を使い、免許のデータを調べていたようで、警察の方から「免許があるのは確認できたけども運転して帰っちゃダメだ。」と言われてそのあとは私が運転して帰ってきました。時間は深夜0時頃のことです、帰りに友達が、警察の方も調べたりして後日連絡がくるのかと、しきりに心配していました。
私の見た限りではメモ的なものは書いていたものの、その場ではこれからの処分については何も言われていませんでした。
このような場合はどうなるのか皆様の知識と経験などを貸していただいて教えてもらいたいのでよろしくお願いいたします。補足補足なんですが、もし連絡がきて取り調べになるとしたらどのくらいで連絡がくるのかとどのような形で連絡がくるのかも教えてもらえると助かります。
1151623722 公開 2011-7-19 09:21:00 | 显示全部楼层
可能性は2つです。
1)何も起きない
普通無免許の事実が発覚したら、その場ですぐは解放しません。
なので相当ラッキーですが、何も起きない可能性があります。
2)無免許運転で処分
大前提として無免許運転は違反ではなく犯罪です。仮に発覚した場合、後日警察から呼び出しがあり取り調べを受け、略式起訴となります。
その後検察庁から呼び出しがあり略式裁判となりますが、罰金は30~40万円が相場です。
また免許に関しては別途免許センターから呼び出しがあり、取り消しとなり、さらに再取得ができない欠格期間が最低1年間設定されます。
この場合ですが、同乗していた質問者様も多分取り調べを受けます。
なぜなら無免許には幇助罪という犯罪もあり、無免許の事実を知っていた場合は運転者本人とほぼ同じ罰を受けるからです。無免許を知らなければ無罪です。
以上が可能性ですが、余程警察が怠慢でもない限り、無免許運転にはなってしまうと思いますよ。なるようにしかなりませんが、もし警察から呼び出しがあったら、罰金40万分の現金を準備するようにアドバイスを。
支払いは先ですが、何分高額ですし、期日に一括支払いができない場合は、労役所で60~80日間囚人扱いとなりますので。
あとはもう免許とれる年齢なのだから、バカな事は止めるように言ってあげる事ですね。
bdt1149213636 公開 2011-7-19 07:43:00 | 显示全部楼层
無線で免許データの照会した時点で無免許(免許停止中)はバレバレです。よくその場で検挙されませんでしたね。普通なら検挙モンです。
後日(2週間~1ヶ月以内)で警察から調書取りの呼び出し、そこからまた2週間~1ヶ月以内で検察から呼び出しが来ます。通常なら簡易裁判で無免許の罰金の決定の裁判なのですが、先の方が言っていますが、「有印公文書偽造・同行使」というモノが重なると正式に起訴されて執行猶予付きの実刑判決になるのはほぼ確実かと思います。
合わせて無免許なので1年間は欠格期間で免許取得出来ません。
単純に無免許だけなら20万前後、有印公文書偽造・同行使が付けば100万以下です。
友達に「あなた、犯罪者よ」と良く説教してあげて下さい。
rgo105916358 公開 2011-7-19 04:30:00 | 显示全部楼层
要するに免許停止中の無免許で検挙された時に、更新前の古い免許証を出したのですね?
これ余り簡単に見ない方がいいですよ。
無線で確認したなら間違いなく免停中は100%バレており無免許です。取り消しです。
又、旧とはいえ以前の免許証を使用したので有印私文書偽造、同行使が付きます。
有効期限の切れたものは免許証に見えますが、ただの文書であり無効文書です。それを提示し使用しました。
簡易ではなく公判請求されます。初犯と仮定しても懲役1~1.5年執行猶予3年はきます。
又、前科次第では収監となり労役です。
所轄の警察署か検察で調書を取られます。概ね2週間前後でくるはずです。
1149775597 公開 2011-7-19 03:42:00 | 显示全部楼层
無免許運転と免許不携帯は処分がぜんぜん違います。
免許不携帯の場合は、加点無し・反則金¥3000(普通車の場合)の軽微な違反ですから、警察の方も『次から気をつけてね』で終わらせてくれたりもします。
しかし、後日になって、免停中であったことが発覚した場合、これは無免許運転にあたります。
まず、免許は取り消し処分になります。
再取得もすぐにはできません。初めて無免許で免許取り消しになった場合は1年間の再取得保留です。
その他に累計違反が貯まっている場合や、初犯ではない場合は、2年・3年…と再取得保留が長くなっていきます。
これら上記の処分は、行政処分と言われるもので、他に刑事処分も受けると思われます。
ちなみに、無免許運転には反則金制度は適用されませんので、裁判を受けることになります。
罰則は『1年以下の懲役または30万円以下の罰金』です。
無免許運転が初犯であり、罰金を納めることができれば、懲役は免れると思います。
連絡方法は、まず、ハガキによる出頭命令が届きます。
無視していると、逮捕しに来ます。
逃げずに、素直に出頭して謝罪した方が、罪も軽くなりますよ。
それより、無免許の状態で人身事故などを起こす前に、警察に止めてもらえて良かったと考えて下さい。
検問の警官が『免許不携帯』だと思い込み、免許照会以降とくに調べず、見逃してくれていたら、連絡はないかもしれませんね。
だとしても、今回を教訓にもうしないで下さいね。
luv1123070997 公開 2011-7-19 03:04:00 | 显示全部楼层
大丈夫ですよ。後日、警察から連絡等はきません。
私は以前、免許証を持っていない時にシートベルトしてなくて捕まりました…しかし、免許がある事が確認できたら、罰則はシートベルトだけにしてくれました。その後、無免許に対しての罰則は無かったです。
警察は今は免許証を持っていないから運転しちゃダメって言っただけでしょう。
見逃してくれたんだと思います。ラッキーですね♪
ys7102241982 公開 2011-7-19 03:17:00 | 显示全部楼层
要するに免停中に運転した、無免許運転ですね。
現場の警官が問い合わせた記録は残っていて、後日免停期間中という事が分かるでしょうから、あとで処分になるでしょう。こういう事はあまり簡単に考えてはいけません。
【補足読みました】
やったこと無いので分かりませんが、特に警察で事情聴取する必要もない明らかな無免許運転ですから、19点もらう他に、いずれは刑事処分の決定をするための召喚状が検察から送られてくると思います。前科付いちゃいますね。
http://rules.rjq.jp/tensuhyo1.html
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-9-25 21:47 , Processed in 0.087506 second(s), 24 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表