パスワード再発行
 立即注册
検索

21年1月に(2回目)更新して現在ゴールド免許証です。免許証取得後初めて、昨日

[复制链接]
125182395 公開 2011-7-2 06:49:00 | 显示全部楼层 |読書モード
21年1月に(2回目)更新して現在ゴールド免許証です。免許証取得後初めて、昨日一時停止で捕まりました。
次の更新でブルーに戻るのは解りきっているんですが、またゴールドに戻るのはいつになりますか??
有効期限は26年1月までです。残り2年プラス通常?の更新2年を2回更新で戻れますか?
1052944504 公開 2011-7-2 07:43:00 | 显示全部楼层
確か、最後の違反後5年目に再度ゴールド
だから、一時停止違反が23年7月1日だとすると28年7月2日の
次の更新でゴールド
でも実際には、26年1月の更新で水色帯5年の免許になるので
このままいけば、平成31年1月の更新時にやっとゴールドの戻るのでは?
1251486107 公開 2011-7-2 10:57:00 | 显示全部楼层
現在ゴールド免許(有効期限H26年1月かな?)
H26年1月の更新
ブルー5年の免許証(有効期限H31年1月)
H31年1月の更新
ゴールド5年の免許証
無事故無違反で過ごせばH31年の更新でゴールドに戻れます。

蛇足ですが
一度違反をすると、立て続けに違反を繰り返してしまう場合が多いです。
注意して下さい。


なお、もっと早くゴールド免許証を手にしたいなら、今から5年後に中型、大型等の上位免許や二輪等の免許を取得すればゴールドになります。
(追加取得の場合、取った日を基準に過去5年間の違反暦。更新は誕生日の41日前を基準に過去5年間の違反暦。)
1153267233 公開 2011-7-2 09:46:00 | 显示全部楼层
今後違反がなければ、次回ブルー5年なのでその次の更新30年11月~31年1月でゴールド
今年10月(誕生日の40日前)までに違反をすると、次回3年になりその次の更新28年11月~29年1月でゴールド
今年10月以後(誕生日の40前以後)に違反をすると、次回3年になりその次の更新28年11月~29年1月で
ブルーになりその次の更新でゴールド^^
違反したほうが早くゴールドになるって矛盾してません?
com123070631 公開 2011-7-2 09:23:00 | 显示全部楼层
ゴールド免許の定義です。
「ゴールド免許は5年間無違反を続けたら自動的に交付されるのではなくその条件を満たした後、最初の免許更新または新規取得をした場合にのみ交付を受けることが出来る。また対象となる「5年間」とは、免許の有効期限年の誕生日から41日前の日以前の5年間で、正確には5年から41日を引いた日数である。」
簡単に言えば、更新の年の誕生日の41日前から過去5年と40日以内に無事故・無違反であることが条件になります。
平成23年7月に違反して平成26年1月が更新ならば次はブルー5年になります。
その次の更新は平成31年1月になりますので、その更新の誕生日平成30年12月から41日を引いて、過去5年と40日は平成25年11月からの違反を計算します。今回の違反はその前になりますので、今回の違反だけでこの更新をむかえればゴールド免許になります。
ant126114399 公開 2011-7-2 08:44:00 | 显示全部楼层
ゴールド免許証この質問も多いですね。
よく読んで勉強してください。
5年間無事故無違反でゴールド免許証です。
免許を更新する、5年間と40日前まで、ゴールド免許です。
ゴールドの条件は道路交通法第92条の2の備考欄(第1項第1号)に規定されています。
大切なのは『更新日等』です。
更新日等とは
1.免許証の有効期間の更新(更新免許証)
2.免許証の更新の特例(期間前更新)
3.その他の免許証(既に有している免許以外の種類の免許の取得)
4.やむを得ない理由の6月以内の更新
3.の適性検査を受けた日から過去5年間、無事故無違反ならゴールドです。
5年と40日は1.に対してのみ関係し、教習所に関しても制約はありまえん。
最後のAT限定二輪免許の取得日(適性検査日)が5年経過していればゴールドです。
また、5年経って再発行してもゴールドにはなりません。再発行前の免許の色と同じです。
回答2
もし古い原付を取った時から、全ての免許で無事故無違反で5年以上であればゴールド免許です。
ただし、最初の免許が何年更新なのかにもよって変わってきます。
最初に原付取得→3年後に青5年取得→5年後にゴールド取得
なので免許取得時からでは実質13年でゴールド取得になりますね。
ただ4点以上または2回以上の違反をすれば青3年になりますので
もし更新直前(半年前ぐらい)に減点2以下の違反を1回だと
その半年後の更新で青5年でその5年後にゴールド取得ですので、
違反のタイミングや違反の減点数と回数によって
5年~13年の無事故無違反でゴールドになります。
また原付を取って5年間乗らずに更新のみし、
それから運転免許を取れば自動車は若葉マークでゴールド免許なんてことも可能です。
5年以上無事故無違反でも更新日にならないとゴールドになりません。
紛失して再発行しても同じブルーで発行されるようです。
1052727886 公開 2011-7-2 08:16:00 | 显示全部楼层
今後、全く違反しないという前提で書くと、
次回(26年1月)に、ブルーの5年になると思いますので、
次々回(31年1月)に、ゴールドに戻ると思います。

もし、もう1回、軽微な違反をしてしまった場合、
23年11月ごろまでに違反をした場合は、
次回はブルーの3年で、
次々回(29年1月)に、ゴールドになる可能性があります。
それ以降に違反した場合、(23年11月頃から25年11月ごろまで)
次回ブルー3年、次々回(29年1月)は、回数によってブルーの3年又は5年、で、
ゴールドになるのは、そのあとになると思います。
ーーーーーーーーーーーー
複雑に見えるかもしれませんが、制度は単純です。
「更新の誕生日の、40日前を基準に、過去5年間の違反の記録」で決まる。
これだけのことなんです。
(40日前を基準に過去5年、なので、41日前 ~ 5年+41日前が対象になる)
ただ、この単純な制度のおかげで、
たった1回の違反でも、タイミングが悪ければ2回分の更新に影響が出ることもあるんです。
(ブルーの3年、という区分になった場合)
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-9-26 03:59 , Processed in 0.087097 second(s), 24 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表