パスワード再発行
 立即注册
検索

MTの自動車免許についてです。現在学科の1段階です。もう10時間の

[复制链接]
1149246333 公開 2011-7-28 16:29:00 | 显示全部楼层 |読書モード
MTの自動車免許についてです。
現在学科の1段階です。
もう10時間のっていますが未だに坂道などでエンストしてしまいます・・・
センスがないのでしょうか?・・・
みなさんはどんな感じでしたか?
あと5時間程で仮免です。。。お金もぎりぎりなので一発合格したいです補足エンジンが弱いとは自分でも思うのですが、坂道で突っ込みそうでなかなか強くできません。
いまいちクラッチを上手に扱えないようです。。。クラッチを外した時にガクンといきなりスピードが出てしまいます。
また、止まるときもスマートに止まれません、
このままで仮免に受かるか不安で・・・
ram101989911 公開 2011-7-29 02:26:00 | 显示全部楼层
自分も半クラはかなり苦労しました。
今にして思えばですが、できもしないのに動作が早すぎて動きが雑になっていたように思います。
坂道発進の際通常パーキングブレーキを引くと思いますしその方法が簡単・安全です。
エンジンをふかした状態(教習車なら2000ぐらい?)でアクセルはそのまま、クラッチをゆっくり上げていって音が変わる所で一度止める、ここまではできても、エンストが怖いのでスムーズにやろうとするあまりパーキングブレーキを急いで下ろしてしまい、足元がぶれてクラッチが一気につながってしまう→エンスト、と言うパターンでした。
半クラ状態でゆっくりパーキングブレーキを下ろすと坂道ではちょうど静止状態か微妙な前進(ATのクリープみたいな状態)になります。あわてずそのまま『半クラで静止する』感覚は結構後々役に立つと思います。
自分の場合今は発進したいタイミングよりちょっと早めにパーキングを下ろしてこの『半クラ静止』で前が動くのを待ちます。
うっかりエンストとなってもエンジンをかけ直す時間が十分ありますしね。
で、さっきの2000ぐらいの回転数があればあとはクラッチをゆっくり上げていって繋ぎきればいいのですが、アクセルと違いクラッチはかかとが着いていると意外と微妙な調整ができないので上達するまではかかとはつけない。
でもってアクセルは動かさずクラッチの繋ぐ⇔切るだけでスピードを調整する、S字やクランクで同じ事をすると思いますが坂道でも一気に上りきる一般道と違い距離のない教習所ないなら一緒です。自分の出したいスピードまでクラッチを上げて行き、早くなりそうならそこで左足を止める、繋ぎきる必要は教則で必ずしもないはずです。
止まる時はノッキングの感覚、今乗っている教習車ならLだと何キロぐらいでノックが起こるとかはわかりますよね?
おそらくそこであわててクラッチを切って同時にフットブレーキ、二つ一気にやろうとするので一つ一つが雑になってしまうのではないかと。
ノックを起こすよりも手前で切って、しばらく惰性で走らせながらブレーキをやわらかく踏めばきれいにとまれますよ。
後は基本ですが目線でしょうね。自分が止まりたい位置を少しでも早く把握できれば余裕を持って減速できるのでドタバタせずに済みます。惰性で走らせる、と言うと『そんなノンビリしてて間に合うのか?』と思われるかもしれませんが、おそらく今は止まりたい場所に対して意外とオーバースピードで行ってるかもしれませんよ。
一つ一つの動作をゆっくりじっくり。
そんなゆっくりでいいのかな、と言うぐらいでも良いんです。
慣れればその『ゆっくりの動作』そのものにかかる時間が短くなるだけで、動作を『早く』やってるという訳でもないですよ。
1250075723 公開 2011-7-28 20:51:00 | 显示全部楼层
一度限界に挑戦してみてください。
本当にやばければ、隣の教官がブレーキを踏んでくれるので大丈夫です。
クラッチリリースが下手ですね。
小山真依 公開 2011-7-28 20:39:00 | 显示全部楼层
私は2段階ですが
今日、信号待ちで発進するときにエンストしました。
修了検定の坂道発進で一度エンストしましたが合格できました。
ご安心を~
sui1145415039 公開 2011-7-28 19:00:00 | 显示全部楼层
慣れるまではサイドブレーキを使った坂道発進はどうでしょう?
サイドブレーキを引いてアクセルとクラッチ操作を行い、車が動き出したらブレーキ解除。
この方法ならバックする心配がないのでゆっくりアクセルとクラッチの同調作業ができます。
1251833201 公開 2011-7-28 17:26:00 | 显示全部楼层
半クラッチのコツは覚えましたか?坂道発進のときは、エンジン回転数を通常よりも高く維持したまま半クラッチでスタートします。
音を聞き分ければわかるのですが、エンジンを強くふかした時(ブオーン)から半クラッチ状態(ボボボボボ)に切り替わるタイミングでスタートすればエンストはないと思います。
ryu117969855 公開 2011-7-28 17:24:00 | 显示全部楼层
たぶんアクセルの量が足りないんじゃないですか?エンジンの回転が落ち過ぎてもエンストはするので、ちょっと多めにアクセル踏んであとはクラッチで調節の方が良いかもしれません。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-9-25 20:13 , Processed in 0.104611 second(s), 24 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表