パスワード再発行
 立即注册
検索

2輪の免許証の表示について教えてください。大型2輪の免許ですが昔は「限定解除

[复制链接]
1253214143 公開 2011-5-26 23:06:00 | 显示全部楼层 |読書モード
2輪の免許証の表示について教えてください。
大型2輪の免許ですが昔は「限定解除」といっていましたよね。
今は大型2輪とまとめられていますが「限定解除」した人と自動車学校で取得した人は免許証の表示が違うのですか?免許証をみれば「限定解除」した人と自動車学校で取得した人か判断出来るのですか?
1114760390 公開 2011-5-28 09:45:00 | 显示全部楼层
>大型2輪の免許ですが昔は「限定解除」といっていましたよね。
確かにいっていましたが、これは以前の二輪免許が
自動二輪という免許1つで、小型限定、中型限定、限定なしの3つに分かれていて
教習所で取得できるのが中型限定まででした
当時は今以上に試験場での取得が難しかったので
まず教習所で中型限定を取得してから、限定なしを取得することが多かった為
限定解除と呼んでいました
当然当時でも、中型限定なしで、直接限定なし二輪を取得した人もいたでしょうから
そういう人たちは限定解除とは言いません
限定なし二輪免許取得=限定解除ではありませんので、勘違いなさらないように
当時でも、限定解除で限定なしにしたのか、直接限定なしを取得したのかはわかりませんでした
限定解除した人は更新か、新しい免許を取るまでは後ろに「自二車限定解除」というはんこを押されるだけでしたので
わかりましたが、更新や新しい免許取得をしてしまえばわからなくなります
免許改正後限定なし免許を持っていた人は大型二輪のみの表記となっていますが
直接大型二輪を教習所で取得した人とは区別がつきません
取得年月日も原付を取っていれば二輪の日付は記載されませんのでわかりません
仮に取得年月日が二輪の日付で改正前のものだとしてもそれは小型限定か中型限定を取得した日です
そういう人たちも改正後、普通二輪になってから教習所で大型二輪を取得した可能性も高いです
よって、取得年月日が改正前の日付だからといって、いわゆる限定解除した人とは限りません
原付も普通二輪も表記がなく大型二輪だけの人で改正前の日付になっていた場合は
限定解除の確率が高いですが、必ずしも限定解除とは限りません
まあ、質問に書かれている限定解除が単に改正前に限定なし自動二輪を取得していたかどうかだけのことなら
その場合はわかることになります
mak111913139 公開 2011-5-27 22:03:00 | 显示全部楼层
大型二輪もちで(普自ニ原付小特の表記無し)、ニ・原・小の免許取得年月日が平成8年9月より前になっていればほぼ限定解除したと判断でます。
sak1010015773 公開 2011-5-27 00:11:00 | 显示全部楼层
自動車学校で取れるようになったのは大型二輪と普通二輪が
別免許になってからではないでしょうか。
それ以前に限定解除した人は免許の裏面に
「自二車 限定解除 昭和(平成)*年*月*日 **公委」の
スタンプが押されました。
私の免許証には普自二の記載はなく、大自二は記載されています。
教習所で普通二輪から大型二輪にステップアップすると
普自二と大自二の両方が記載されています。
1053203779 公開 2011-5-26 23:28:00 | 显示全部楼层
判断出来ません。
取得までの過程がどうであれ、取得してしまえば「表記は全て同じ」です。
>大型2輪の免許ですが昔は「限定解除」といっていましたよね。
昔は「自動二輪免許」しかなく、その中に「中型限定」と「小型限定」があったんです。
それぞれ上位の免許にする場合を「限定解除」と呼ぶのが正しいんです。
制度改正前に中型限定から限定解除した場合、免許証の裏面に「限定解除」の判子が押されたので、それを見れば分かりましたが。
1248667277 公開 2011-5-26 23:10:00 | 显示全部楼层
免許証を見てもわかりませんよ
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-9-26 01:41 , Processed in 0.085047 second(s), 23 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表