パスワード再発行
 立即注册
検索

普通二輪の免許を取りたいのですが原付の免許をもってなくてもできるの

[复制链接]
1051923229 公開 2011-6-1 18:15:00 | 显示全部楼层 |読書モード
普通二輪の免許を取りたいのですが原付の免許をもってなくてもできるのでしょうか?また難易度は車の免許よりむずかしいとかあるのでしょうか?
1151679300 公開 2011-6-1 18:23:00 | 显示全部楼层
原付の免許は必要ありません
私はいきなり普通二輪免許を取りましたから
車は持ってないのでわかりませんが、さほど難しくないと思いますよ
基本を習うわけですし。
二輪の教習では一般道は走らないので、その点では車より楽かもしれません
ono12122227 公開 2011-6-2 06:24:00 | 显示全部楼层
大型二輪から大型自動車まで持っています。
四輪の場合は 見えないところの感覚を掴めないと ちょっと厳しいです。
車体が大きくなるほど その傾向は強くなります。
空間認知能力と言うものです。
二輪の場合は 一にも二にも まずはバランスです。
適当に走っても 速度が出ていればバランスを保つ事は簡単ですが
低速になる程 バランスが難しくなります。
スラロームやS字 一本橋 波状路等も 結局のところバランスが基本になっています。
異なる性質の乗り物を比べて どちらが難しいと言った議論は無意味でしょう。
質問の 原付の免許が無くても・・・という点ですが、あちらは自転車の免許です。
学科も自動車の免許とは別ですので 持っていても自動車を取る時に学科の免除などがありません。
技能教習もなく乗れる原付は 特に役には立たないでしょう。
ただ 普通二輪ATを取るなら 似ている分 楽かもしれませんね。
ppf124345399 公開 2011-6-1 20:20:00 | 显示全部楼层
矯正しても視力が悪いとか、余程身体に異常がなければ全く問題なく取得できます。試験場での一発試験は満16歳以上。
教習所に入所できるのは通常16歳誕生日の2ヶ月前からOK。卒業検定の日に16歳になっていれば大丈夫。
難易度は個人によってマチマチ。転倒が無いので四輪が簡単と言う方もいれば後退操作が無いので二輪が簡単という方もいる。
私的には傾ける、低速バランス、特別課題(一本橋、スラローム、短制動など)を要求されない四輪の方が簡単でした。
alo1241683117 公開 2011-6-1 18:24:00 | 显示全部楼层
16歳以上であれば取得できます。原付・小型特殊・普通免許など他の免許は関係ありません。ですが、普通二輪免許も普通免許・大型特殊免許と同様に原付・小型特殊の上位免許になります(運転資格があります)ので、普通二輪を取得した場合は原付や小型特殊の欄を埋めることができなくなります。
126201304 公開 2011-6-1 18:22:00 | 显示全部楼层
先ず、普通2輪で有れば前提条件となる免許は有りません。
難易度で言えば、1本橋をいかに安定して渡るかではないでしょうか。これは4輪には無く、結構練習しないと落ちます。
後は2輪にはバックの動作が無いので4輪より簡単かな?
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-9-26 02:55 , Processed in 0.092581 second(s), 23 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表