パスワード再発行
 立即注册
検索

120~250ccぐらいのバイクに乗りたいからバイクの免許を取

[复制链接]
1210454390 公開 2011-6-12 20:47:00 | 显示全部楼层 |読書モード
120~250ccぐらいのバイクに乗りたいからバイクの免許を取ろうと考えてます
で、中型免許を取るか原付2種を運転できる小型免許を取るかで悩んでます
(バイクの免許制度が変わって名称が変わってるのは知ってる。今は自動普通二輪免許と自動小型二輪限定免許だっけ?思い出せないから旧名称を書いてます)

免許取消になり普通免許が無くなり資格停止期間も終わったからと、とりあえずすぐに自転車以外の足が欲しいから原付を!と思い、講習を受け原付免許を取得しました
今は原付に乗ってます
すると原付と言えども意外に楽しくてバイクにはまりかけの状態w
また普通免許を取ろうと金を貯めてたのでバイクの免許を取ろうと考え出した今日この頃なんだけど、中型と小型の免許取得費用はいくらぐらいですか?
また中型免許は自動車学校に行かなくても、試験場で実技試験を受ける事ができるのは知ってるけど、小型免許も試験場で実技試験を受ける事は可能ですか?
後、普通免許を持ってる人は学科免除だったと思うんだけど、原付免許では学科免除になりませんよね?w
補足やはり原付免許は役に立ちませんかwww
では逆に自動二輪の免許を持ってたら、普通免許を取得する際に学科免除になりますか?
kmr1047418098 公開 2011-6-12 21:10:00 | 显示全部楼层
原付免許は残念ながら糞の役にも立ちません。(笑)
普通自動車免許は確かに学科免除ですけどね。
ちなみに一発試験は自動二輪&小型限定共に可能ですが高難易度です。
腕に自信があるならどうぞ。(笑)
ちなみに自動二輪小型限定免許は実はしっかりとした免許なので自動二輪免許と実は大差ありません。
どうせ取るなら自動二輪免許取った方が良いですよ。(例え125ccの原付二種に乗るとしても)
金額は教習所によって差はありますが小型限定で15万円ぐらい、自動二輪で18万円ぐらいでした。(自分行った所では)
ちなみに大型自動二輪は28万円ぐらいでした。(笑)
捕捉:
ほとんど免除です。
2時間ぐらいあったと思いますけど特殊な講習のみです。
1238517879 公開 2011-6-12 21:16:00 | 显示全部楼层
そもそもの話ですが125ccより大きい排気量のバイクには二輪の小型限定では乗れません。
なので必然的に二輪免許を取る必要があります。
あと学科は二輪・四輪とも共通なのでどちらかを持ってれば以降は学科試験はありません。
mas117950427 公開 2011-6-12 20:51:00 | 显示全部楼层
中型免許をとりましょう
自動普通二輪免許と自動小型二輪限定免許は車の免許があれば3万ぐらいしかかわりません
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-9-25 20:18 , Processed in 0.091282 second(s), 21 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表