パスワード再発行
 立即注册
検索

普通免許の第一段階技能教習で補習になりました。ショックです。補習項目は安全

[复制链接]
leo1046109389 公開 2011-5-8 16:08:00 | 显示全部楼层 |読書モード
普通免許の第一段階技能教習で補習になりました。ショックです。補習項目は安全確認です。教官がものすごくあきれていました。
加速チェンジしてもすぐ減速しないといけないので、安全確認が入
るとクランクの直前や曲がる直前などに作業が追い付かなくなります。正直、今になって教習中に初耳なことも多く、それを、ここは〇〇しないと~!!という感じでいわれます。正直いっぱいいっぱいです。今の段階にきて運転操作全般がとても難しいです。
普通はこんなことでつまづかないでしょうか?補足怒られると自分だけ落ちこぼれなのかなと思ってしまいます。
一人で教習所に通っているので、周囲の進み具合もわからないです。場内教習なので、エンストしたりノッキングしたりすると同じ時間帯で走っている教習生や教官にわかります。ほかの教習生はスムーズに走っているように見えるので、自分だけ遅れをとっているように感じます。
1152788184 公開 2011-5-9 02:28:00 | 显示全部楼层
ATに変更されてはどうでしょうか?
MT車の講習は無駄に難しく、
①教習ではエンジン始動時のエンストをしないか、
②停車状態からのクラッチ合わせがスムーズかどうか、
③ギア変速がスムーズにいくかどうか、
など、教官に言いがかりをつけられる場面がAT車より格段に多くなっています。
以上の注意を技能教習34時限(AT限定は31時限ですが)、毎時間、気をつけなければならず、教習面でかなりの負担になります。
私自身の経験で言うと、
「ギアの変速がスムーズではない」
という理由で落とされたり、減点されたりして余計にお金を払った経験があります。
AT車なら、そういった不安要因自体が存在しないので、そのあたりは安心なわけですが・・・。
新しく発売される車はAT車が90%以上で、MT車は市場から消えつつあるのが現状です。
AT車とMT車の販売比率は9対1
http://kuruma.cside.com/yomimono/mt.html
仕事などでMT車を運転する必要がある場合には、講習×4時間+卒業検定を受ければ簡単に切り替えが出来るので、
運転の感覚を十分につかんでから、MT免許の取得をされても遅くはないです。
ore1149430312 公開 2011-5-8 23:20:00 | 显示全部楼层
私も今、自動車学校に通っています。
マニュアルで免許を取ってます。
私も補習になりました。しかも、修検にも1回落ちました。
だから、不安にならなくても大丈夫だよ!!
1148296859 公開 2011-5-8 16:29:00 | 显示全部楼层
お疲れさまです。根気よく進めるしかないですね。
加速してもすぐ減速、というときは、ギアを3に入れたままブレーキとアクセルで速度調節をするといいです。
曲がる前に操作が追い付かない件、左右に幅寄せした時点でギアを2に落として、クラッチを踏んだままブレーキペダルで速度を調節して、交差点に入ってからクラッチをつなぎましょう。この程度の距離であれば減点項目「惰性走行」には該当しないはずです。
1147565976 公開 2011-5-8 16:25:00 | 显示全部楼层
他人と進捗状態を比較しようとは
考えないのが良いのでは?
出来る・出来ないは人それぞれだし、
通える頻度でも進み具合は変ってくるし。
昔はMT車での教習でしたから、
あちこちでガタガタなっている車も多かったです。
最近はAT限定が多いでしょうから、
その分スムーズに走っている!
と思って下さい。
あと言われた事は帰ってから
きちんと調べて身につけていきましょう。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-9-26 04:30 , Processed in 0.087583 second(s), 22 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表