パスワード再発行
 立即注册
検索

未成年の酒気帯び運転です。この前酒気帯び運転で捕まってしまいました。免許

[复制链接]
1042973080 公開 2011-5-19 14:57:00 | 显示全部楼层 |読書モード
未成年の酒気帯び運転です。この前酒気帯び運転で捕まってしまいました。
免許取り消しになるのか?罰金はいくらか?大学は退学となるのか?教えてほしいです。
お願いします。
年齢は19歳で誕生日は9月です。
アルコール濃度は0.22か0.26でした。(すいませんどちらの場合も教えてほしいです)
歩行テストなどはすべて正常でした。
未成年でありそんなに飲んでないということで免許はその場で返されました。
しかし赤い紙に記入はしていました。
今までの違反はそのときヘルメットをしていなかったのでノーヘルが1回です。
なにかまだ詳しい情報が必要な時はまた追記していきたいと思います。
pat127315489 公開 2011-5-20 10:57:00 | 显示全部楼层
少々細かくなりますが、極力詳しく回答しますね。
ご存知かと思いますが、飲酒運転は違反ではなく
「犯罪」となりますので、行政処分と刑事処分の
2つを受けることとなります。
そしてこの2つの処分は個別に進行します。
以下個別にそれぞれの処分内容を記載します。
■行政処分について
運転免許の処分です。
◎アルコール濃度0.22の場合
13点の加点となります。
過去の違反ヘルメット違反のみで、
免停などの処分歴がない状態であれば、「90日免停処分」です。
この免停期間は、2日間連続の処分者講習を受講すれば
40~60日間に短縮する事が可能です。
ただし、過去の処分歴が1回でも残っている場合「免許取り消し」です。
この場合、免許の再取得は最低1年間拒否されます。
◎アルコール濃度0.26の場合
25点の加点となりますので、
どんなケースにおいても免許は取り消し処分となります。
また欠格期間は「最低2年間」で設定されます。
◎その他
・初心運転講習
免許取得1年以内であり、
免許取り消しではなく、免停処分対象であれば
「初心運転講習」の対象となります。
こちらの講習は義務ではありませんが、
受講しない場合は免許センターでの再試験となり、
よほどの準備と練習を積み重ねないと不合格→免許取り消しとなります。
(合格率は10%未満)
これにより免許を取り消された場合は、
スグに免許再取得が可能です。
・意見の聴取
免停にせよ、免許取り消しにせよ「意見の聴取」という機会が与えられます。
これは90日免停処分以上の処分対象者に与えられる機会なのですが、
この場において反省の意や態度を表明することが可能です。
そして、受け入れられれば処分が軽減されることがあります。
・・ですが、飲酒運転が厳罰化されて以降、
飲酒運転の処分が軽減されたことは1件もないというのが現実で、
何十年も事故や違反を起こしていない優良ドライバーでも
法律そのままの処分を受けることになります。
・クルマが運転できなくなると生活が成り立たない
(病人の送り迎えがあったり、僻地に住んでいるなど)
とか、
・クルマの運転ができないと仕事がなくなる
(解雇される・通勤できないなど)
という事情ですら、一切検討してくれないのが実態です。
なので、意見の聴取の案内がきても参加はしなくてもOKです。
丸1日近く、朝~夕方まで平日拘束されますし、
飲酒運転の場合処分が軽くなることはありませんから、
参加しないことの不利益はありません。
■刑事処分について
飲酒運転は違反ではなく「犯罪」となります。
質問者様の行為は検察庁に送られます。(送検)
未成年ということですので、
保護者同伴で家庭裁判所審理を受けることとなります。
未成年の場合、
罰金刑か保護観察処分という2つの可能性がありますが、
質問者さんはもう成人間近なので、罰金刑かと思います。
罰金の相場ですが、
クルマでの飲酒運転であれば、30~40万円、
普通2輪以上であれば、20~30万円、
原付や小型2輪であれば、15~20万円
というのが相場です。
以上が法律上の処分です。
学校に連絡がいくかどうかですが、微妙ですね。
悪質な場合は学校に連絡がいきますが、多分大丈夫だとは思います。
また退学になるかどうかは、各学校の規則によりますので、
なんともいえませんが、通常は退学にまではならないと思います。
以上が一部推測も含まれますが回答となります。
最後にですが、
もう2度と飲酒運転はやめた方が良いですよ。
今回事故は起こしていませんが、
もし事故でも起こして他人の財産や身体を大きく傷つけでもしていたら、
下手しなくても罰金ではすまなかった(=更正施設行き)ですし、
ご両親も巻き込んで、一生かけても払いきれない金額の損害賠償責任を
負ってもおかしくありませんでした。
また今は学生の身分ですが、
未成年でも社会人であれば、法律とはことなる社会的制裁も受けます。
具体的には会社をクビになり、まともな再就職もできなくなるという事なのですが、
キチンとした企業ほど飲酒運転に対しては厳しい処分を下しています。
またそもそもですが、
今度飲酒運転をしたら、再犯となります。
再犯ということは、事故を起こさなくても「逮捕→勾留→懲役刑」もありますし、
最低でも最高額の罰金刑(50~100万円)となります。
今回は「若気の至り」で済ませることが可能なレベルですが、「次」はないです。
罰金になった場合ですが、
自分で支払いできず、ご両親が立て替えるのが普通だと思います。
まだ学生で時間が山ほどあるでしょうから、
その場合、アルバイトして1日でも早く罰金を両親に返済しなさいね。
長くなりましたが以上です。
big20127143344 公開 2011-5-19 21:07:00 | 显示全部楼层
高校生ではないので、よく反省してください。
ノーヘルで飲酒というところで、世間を舐めていたことを・・・・
sha123324510 公開 2011-5-19 17:01:00 | 显示全部楼层
0.22だと13点、0.25以上は25点です。ノーヘルは1点です。
数値は赤切符に書いてないですか?
まぁその場で免許返してもらえたんなら・・多分前者で計14点で90日免停ですかね。
後者の場合は警察署まで連行されてます。
両親が健在でバイトとかしてますよね?
保護観察の可能性もないことはないですけど、お金に困ってる状況で無いでしょうから罰金はおそらく普通に食らうと思いますよ。
20万超えるはずです。
飲酒したら停学、退学処分などある大学でもなければ別に退学になることは無いと思いますけどね。
1050317850 公開 2011-5-19 16:56:00 | 显示全部楼层
19歳だから仕方ないけど、ケツの穴の小さか男たい。
なるようにしかならん。
1149254404 公開 2011-5-19 15:30:00 | 显示全部楼层
未成年ですから家庭裁判所から親同伴の出頭通知が来ます。
罰金刑ではなく保護観察処分ですがまもなく20歳ですから
成人同様の罰金刑になる場合もあります。
保護観察処分となったら期間中に面談や講習をサボったり
再犯すると執行猶予期間も無くなり免取り期間も延びます。
1246587671 公開 2011-5-19 15:08:00 | 显示全部楼层
アルコール濃度 0.22→13点 0.26→25点
罰金→20~50万円
乗車用ヘルメット着用義務違反も加わるのでもちろん免許は取り消しです。
しかも未成年での酒気帯び運転だったら当然退学処分です。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-9-26 04:31 , Processed in 0.087916 second(s), 24 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表