パスワード再発行
 立即注册
検索

何故四輪車の免許で原付も乗れるようになるのですか? - 国で、

[复制链接]
1052755054 公開 2011-5-12 04:30:00 | 显示全部楼层 |読書モード
何故四輪車の免許で原付も乗れるようになるのですか?
1047776275 公開 2011-5-12 04:32:00 | 显示全部楼层
国で、そう決められてるからです。
国実百合 公開 2011-5-12 10:59:00 | 显示全部楼层
そういうことになってるから、としか言いようがありません。
昔は四輪免許を取れば二輪(原付ではない)も乗れたり、何年か後には大型トラックも乗れたりでした。
交通規則は普通厳しくなる方向になります(高速二輪のふたり乗り可は例外)
中村英里 公開 2011-5-12 07:46:00 | 显示全部楼层
原付には実地試験がありません
適正試験と学科試験のみです
普通免許のそれらの試験は原付の基準を超えていたり、原付より出題範囲が広く問題数も多くなっています
よって、原付に乗る資格はあると判断されているのだと思います
同じように小特も運転できますね
m_c1013014479 公開 2011-5-12 07:07:00 | 显示全部楼层
原付は30km/hで走るものだから少しの練習で乗れるようになる、という前提で、原付免許取得時に実技試験がないので、四輪免許取得時に原付での実技試験を実施しないからです。
国によっては、普通免許で125ccまで運転できる制度のところもありますよ。例えば韓国。
bfl1147815253 公開 2011-5-12 06:09:00 | 显示全部楼层
原付の免許を持っていても その他の免許を取得する際に学科が免除になりませんよね?
何故ならば 自転車の免許だからです。
みんなバイクだと思っていますが 自転車でエンジンを使用する為の免許なのです。
ですから 速度規制は30km/h右折は二段階などバイクとは違う法律が適用されています。
上位免許を持っていれば 法的な問題はありません。
また 自転車に技能教習や技能検定はありません。
原付に乗っている人に自転車である事を自覚して欲しいものです。
1150569744 公開 2011-5-12 05:35:00 | 显示全部楼层
①四輪車の場合、車体サイズから、道路全体の広い範囲の状況を把握して運転する為、二輪車(原付き)の運転上、十分な観察力・判断力が備わっている。

②原動機付き自転車は車体も軽く、非力で強い加速に振り回されず、上限速度が30Kmの為、特に訓練を必要とせずとも自転車の運転の延長として、運転者の能力的に十分に運転が可能である。

③道路交通に関する十分な知識を四輪車の免許にて得ている。

と言った理由からだと私は思います。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-9-26 04:32 , Processed in 0.088420 second(s), 24 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表