パスワード再発行
 立即注册
検索

大型自動車免許のとびこみ試験について質問です。現在、神戸市に住ん

[复制链接]
1252238159 公開 2011-5-6 22:02:00 | 显示全部楼层 |読書モード
大型自動車免許のとびこみ試験について質問です。
現在、神戸市に住んでおり明石教習所で大型自動車のとびこみをうけるのですが
どんな過程で試験が進むのでしょうか?
4tロング エアーブレーキ 程度なら乗れます。
笔友 公開 2011-5-7 00:39:00 | 显示全部楼层
まず、大型免許を取得できる条件がそろっている前提ですが。
仮免許を取得する為に場内試験があります。
場内を合格後、5日以上の路上練習を行い、申告書を作成、提出。
路上試験です。
旧普通免許(現限定中型免許)があれば即日交付。なければ取得時講習が必要です。
車両は10tトラック。場内、路上とも同じ車両です。
場内の項目は、路端、隘路です。
路上は、まず場内で方変もしくは縦列さらに後方50cmよせ。
合格後に路上試験。
4tロング エアーブレーキ 程度なら乗れます。
なら、寸法的には慣れているかもしれませんが、4tロングと10tではまるで違います。
なにより一番のハードルは路上練習申告書を作成して提出出来るかですね。
それさえ出来れば試験はある程度受ければ合格出来るはずです。
がんばってくださいね!!
1150537176 公開 2011-5-7 08:44:00 | 显示全部楼层
大型飛び込みの最大の問題は
路上練習です
10t以上のトラックと大型免許を取って3年以上の人を用意しなければなりません
用意できますか?
無理ならあきらめて公認教習所へ行くか、非公認の教習所へ行くことです
1147653317 公開 2011-5-7 07:58:00 | 显示全部楼层
厳しいけどiso14440さんが正解です。
何の下調べもしないで行けば100%落ちます。
一発試験が難しいとか何回も落とされるとか言われてるのはそういう何も調べない人が多いせいです。
お金の力か何か知りませんが基準を守らない教習所とは違い、一発試験ではきちんと決められた基準通りの審査が行われます。おまけは一切ありません。
なので減点項目を把握していなければ簡単に落ちます。
試験なので乗れるなんてことは大前提です。
試験場に行けばわかりますが、乗車手順すら間違ってる馬鹿が大量にいて驚きます。
試験なのに試験勉強をしてこないのですから良い点など取れるわけがありません。
それで合格できてしまうのは教習所だけです。試験勉強が面倒な人は教習所へ行きましょう。お金で免許が買えます。
逆に本気で一発試験受けるならきちんと下調べすればどんな過程で試験が進むのかわかりますよ。
~~メートル、~~センチ、数字はすべて決められています。決められた位置で決められた手順で決められた動作をするだけの簡単な試験です。
でも数字や手順を知らなければ受かりようがありません。
今はネットでも本でも簡単に調べられます。
ほんの少しの努力をするかしないかでお金と時間をどれだけ無駄にするか変わってきますよ。
なので自分はあえてどのような過程で試験が進むのかは回答しません。
過程だけ教えたところで下調べしなければ無駄なだけだし、きちんと下調べするならその過程でわかるはずのことですから。
1152948735 公開 2011-5-6 23:04:00 | 显示全部楼层
まず仮免技能試験、合格すると路上練習10時間(1日2時間まで、最短5日)。
→自前で大型車両と大型免許取得後3年以上の同乗者を準備。
その際の路上練習申請書も自分で作成。
→路上練習申請書を提出→路上試験(構内および一般道)→合格→取得時講習(大型教習をしている教習所に要予約、ほぼ1日)→交付。
実際問題、路上練習が面倒な為に断念する人が多い様です。
df71246710252 公開 2011-5-6 22:59:00 | 显示全部楼层
「乗れます」じゃハナシにもならないです。
nek1020594297 公開 2011-5-6 22:56:00 | 显示全部楼层
まず「明石教習所」ではありません。それすら理解して無い人がどうやって大型の一発を受験するのでしょう・・・?
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-9-26 04:30 , Processed in 0.129731 second(s), 24 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表