パスワード再発行
 立即注册
検索

普通免許(MT)をとって、二週間くらいたったのですが、質問があり

[复制链接]
1145722941 公開 2011-5-14 10:11:00 | 显示全部楼层 |読書モード
普通免許(MT)をとって、二週間くらいたったのですが、質問があります。
左折するときに四速から二速にギアチェンジするときにどうしてもクラッチから足がはなせません。
そのため曲がりきってからあしをはなしてしまいます。
教習所では足をはなせしかいわれなかったのでどうしてかわかりません。
詳しい方優しくアドバイスお願いします。
1243139869 公開 2011-5-14 10:22:00 | 显示全部楼层
初めの回答の人はノッキングの使い方と言うか意味を判っていなくて使っているみたいですね。 左折中にニュートラル状態で曲がって曲がりきったら2速で加速するって子とですね、別に問題ないですね、一応勢いがついているので2速に落としクラッチを離してエンジンブレーキも使えみたいな事だと思いますが、それは車校内での事で道路においては臨機応変にすればいいですし、自分が運転し易い方法でいいですよ、順番に慣れてくればまた変わるでしょうから、まずは色々経験です。
1151625174 公開 2011-5-16 14:08:00 | 显示全部楼层
2速につないでから曲がれば、良いのではないですか?
4速→3速→2速、と順番に落として行けば
スムーズに減速できると思いますよ。
1051939486 公開 2011-5-15 03:43:00 | 显示全部楼层
2速に落としてから、ハンドルを切るといいのでは?
自分は左折に限らず
シフトダウンによるエンジンブレーキの減速
フットブレーキの減速
曲がる
という動作なのですが、これは普通ではないのでしょうか。
多少動作がオーバーラップする部分はありますが
慣れるまでは、一つ一つを確実にこなせばいいと思います。
app112120938 公開 2011-5-14 11:12:00 | 显示全部楼层
半クラッチを多用するなと言う意味で、足を放せと言ってるんでしょう。
教習中に必要以上に半クラッチを使って左折したりした時に言われたんじゃないですか?
まだ乗りはじめたばかりですので、そんなに気にする事は無く、慣れの問題だけです。
自然に無駄な半クラッチは使わなくなりますよ。
逆な交差点などは何が起こるか解りませんので、飛び出しなどに備えてすぐ切れるように、ベタルから足は放さない方がいいと思いますけどね。
pnn128464487 公開 2011-5-14 10:34:00 | 显示全部楼层
クラッチを繋いでいないとエンブレは効かないし、トラクション(駆動力)が掛かっていないとスリップしやすいんですよ。
oru1031227351 公開 2011-5-14 10:22:00 | 显示全部楼层
大体こういう順序でどうでしょう。
4速でブレーキを踏んで減速する。

タコメーターがグリーンの帯域を下回りそうになったら、クラッチを踏んで2速に。クラッチは踏んだまま。

止まらずに交差点を曲がるなら、2速に入れたままで進入して、さあこれから加速だというときに2速半クラッチでつなぐ。

あとは適宜シフトアップ。
止まった場合は、発進用のギア(車種にもよりますが、1か2)に入れて待ちます。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-9-26 04:30 , Processed in 0.122531 second(s), 24 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表