パスワード再発行
 立即注册
検索

二種免許についての質問です。普通自動車免許があると、大型免許取

[复制链接]
中谷由佳 公開 2011-4-29 18:43:00 | 显示全部楼层 |読書モード
二種免許についての質問です。
普通自動車免許があると、大型免許取得すると、新たに試験が無く、免許は書き換えみたいな感じですが。
自動車学校で二種を取得した場合、新たに公安で試験とかあるのでしょうか?
今、自動車学校で大型二種の取得を考えている者です。
詳しい方・経験のある方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。
冈本 公開 2011-4-29 21:25:00 | 显示全部楼层
matuo70さん
初めて二種免許を取得する場合、公認教習所を卒業しても
運転免許試験場(免許センター)で学科試験に合格しなければなりません。
二種免許取得者が、他車種の二種免許を取得しようとした場合は、
適性のみになります。
(例:普通二種取得者→中型(大型)二種を取得する場合等)
頑張って!!
松岛菜々子 公開 2011-4-29 23:42:00 | 显示全部楼层
こんにちは 私がお答え致します
ん~んちょっとはっきりとしたお話がご質問者様のお話ではつかみきれませんが聞いて下さい。
先ず、普通自動車(1種)の免許を取ったとします教習所でも試験場での一発でも。
で、21歳以上であれば普通2種が受験資格を得ます。
普通2種免許は試験場で一発で取るのが一般的です。
で、これが取れたとします。
で、今度は大型1種(場所によってですが教習所でも取れますし、試験場での一発でも取れます)。
で、今度は大型2種これも(場所によってですが教習所でも取れますし、試験場での一発でも取れます)。
付け加えますと、普通2種を受験する際、学科試験がありますょ、旅客自動車運送約款が。
これを受かってしまえば、大型2種を受験する際、学科はもうありません。
ご質問者様のご質問が私はつかみきれませんでしたが、このような手順で私は取りました。
写真は私の免許です
よろしければご覧下さい
早川桃子 公開 2011-4-29 18:50:00 | 显示全部楼层
二種免許を取得する場合、二種の学科試験を、運転免許試験場で受験しなければいけません。
技能試験は公認教習所を卒業すれば免除です。
また、二種免許試験では、運転免許試験場で実施する適性試験【視力検査】に深視力(奥行き)の検査項目が加わります。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-9-26 04:34 , Processed in 0.085824 second(s), 21 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表