パスワード再発行
 立即注册
検索

先日酒気帯びで捕まりました。アルコール値は0,3でした。免許はゴー

[复制链接]
矢崎杏来 公開 2011-4-25 22:16:00 | 显示全部楼层 |読書モード
先日酒気帯びで捕まりました。アルコール値は0,3でした。
免許はゴールドで線の上も真っ直ぐあるけて話もまともにできましたが一発取り消しでしょうか?
詳しくお願いします。
よろしくお願いします
折原奈未 公開 2011-4-26 12:16:00 | 显示全部楼层
そうですね。
残念ながら全運転免許が取り消しとなり、
免許再取得ができない「欠格期間」が2年間課せられます。
ゴールド免許保持とか話ができるとか、まっすぐ歩けるとかは関係ありません。
もしまっすぐ歩けなくて、話しもできなければ、
「酒気帯び運転」ではなく、さらに重い「酒酔い運転」として処分されますので、
その確認のために歩行と会話チェックをしたに過ぎません。
酒気帯び運転の処分内容は、呼気中のアルコール濃度で2段階にわかれます。
・0.15mg以上0.25mg未満時:13点の加点
・0.25mg以上時:25点の加点
質問者様の数値は0.3ですから、25点の加点となります。
この点数は、優良ドライバーであり過去の違反歴が一切なくても
一発で免許取り消しとなる基準です。
そして、免許再取得ができない「欠格期間」が2年間設定されます。
処分の流れですが、聴聞会への呼び出しがきます。
この聴聞会とは、
・90日以上の長期免停処分対象者
・免許取り消し処分対象者
に対して行われるもので、反省や情状酌量を求めることが可能です。
実際に不注意の事故1回で取り消し処分になった
優良ドライバーなどは処分が軽減されることがあります。
・・が、
・飲酒運転
・無免許運転
・共同危険行為(暴走行為)
・50km以上の速度超過
・複数回の違反歴がある
等の場合、処分が軽減されることはありません。
特に飲酒運転の場合、
処分厳罰化以降、どんな事情があろうと処分が軽くなることはありません。
例えば、
・免許取り消しになると仕事をクビになる
・免許を取り消しになると、生活に困る
などの事情も一切勘案してくれません。
よって聴聞会で免許取り消し処分が決定し、
その瞬間から免許は剥奪され、運転が不可能となります。
以上が行政処分です。
これとは別に刑事処分も受けることになります。
これは免許に対する処分ではなく、刑事罰に対する処分です。
飲酒運転は違反ではなく、「犯罪」となりますので、
警察での聴取内容は検察庁におくられます(=送検)。
そして、後日聴聞会とは別に裁判所からの呼び出しがきます。
そこで略式裁判を当日受けることとなり、判決がスグでます。
判決内容ですが、
飲酒運転の刑罰は「3年以下の懲役又は50万円以下の罰金」です。
初犯ですので、質問者様の判決は30~40万円の罰金刑が相場です。
罰金とは、軽微な違反で課される「反則金」とは異なり、文字通り「罰」です。
地区により多少の差異はあるようですが、
「判決当日の現金一括納付」が原則で、後日や分割納付は認めてくれません。
この納付ができないと、裁判中の刑事犯が勾留される「拘置所」内にある「労役所」に
60~80日間勾留され、強制単純労働に従事させられることとなります。
日野茧子 公開 2011-4-26 08:40:00 | 显示全部楼层
酒飲んで車乗るような奴はもう運転すんな
迷惑だし
人殺してたらどうするんだよ
反省しろ
内山 公開 2011-4-26 01:26:00 | 显示全部楼层
酒気帯び0.25mg以上は25点
行政処分は免許取消、欠格期間2年
ゴールド免許は全く関係ありません。
歩行と会話状態を調べられたのは、貴方の数値が高い為場合によっては酒酔い運転とする可能性があったからです。
そうなると違反点数は35点で、勿論免許取消欠格期間は3年になります。
それと取消になるのは、現在免許証に記載されている全ての運転免許です。飲酒で捕まった時運転していた車両の運転免許だけが取消になるのではありません。
あとは罰が待ち構えています。
[酒酔いは5年以下の懲役又は100万円以下の罰金][酒気帯びは3年位階の懲役又は50万円以下の罰金]になります。
今回は酒気帯びになるので[3年以下の懲役又は50万円以下の罰金]になり、判決が罰金刑となった場合は上限金額に限りなく近い金額を言い渡されるそうです。
判決言い渡しの時は50万円を準備持参してください。後日支払、分割支払は一切認められず言い渡された金額を即金での支払いになります。支払えなければ労務所行きになります。
あと同乗者はいませんでしたか?もしいた場合、その人も罪に問われますよ。
※希に罪に問われない事もありますが、まあ同乗していて「運転者が飲酒状態であったかどうか解りませんでした。」が通じるかは不明です。
同乗者には[懲役3年以下又は30万円以下の罰金]が適用されます。
それと飲酒で捕まった時使用していた車は貴方の物ですか?
もし飲酒状態で誰かから借りたのであれば、車を提供した人も罪に問われます。
こちらの罰則は飲酒運転者と同じ内容になります。
川瀬 公開 2011-4-25 23:01:00 | 显示全部楼层
ゴールド免許にアグラ書きましたね。
残念ですが、取り消し間違いなしです。
市村华英 公開 2011-4-25 22:43:00 | 显示全部楼层
>免許はゴールドで線の上も真っ直ぐあるけて話も
>まともにできましたが一発取り消しでしょうか?
はい。
25点で一発免取。(酒気帯び運転)
2年間免許証を取得する事ができません。
ちなみに、線の上を真っ直ぐ歩けなかったり、話がまともにできなければ
35点で一発免取。(酒酔い運転)
3年間免許証を取得する事ができません。
山下 公開 2011-4-25 22:26:00 | 显示全部楼层
平成21年6月1日に法改正があり、0.25mg以上は25点(免許取消し・欠格期間2年)です。
加えて、3年以下の懲役又は50万円以下の罰金となります。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-9-26 01:42 , Processed in 0.088285 second(s), 24 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表