パスワード再発行
 立即注册
検索

免許、行政処分について。 - 先日、不注意で交通事故を起こし

[复制链接]
本田 公開 2011-4-5 09:04:00 | 显示全部楼层 |読書モード
免許、行政処分について。
先日、不注意で交通事故を起こしてしまいました。
片側1車線の道路の交差点内の事故です。
アドバイスお願いします。
私は職場の車(積載1.5トンのトラック TRUCK)を運転していました。
前に背の高い大型トラック TRUCKがいた為信号を見落としてしまいました。
普段通らない道でもあり、大型車が前にいるのに車間距離を取っていなかったのが原因だと思います。
私の後ろには後続車はナシ。
少し前が混んでいて時速20キロ程でトラック TRUCKに続いて交差点に進入。(信号の色は不明)
左から出てきた軽自動車とぶつかりました。
相手方が自車の真横に突っ込んだ形です。
自車トラック TRUCKは横のバンパー(横に長いガード)が内側に曲がっただけですが、相手方はフロント周りがかなり潰れてタイヤはバースト、エアバックも出ている状態です。

幸いにもお互いケガもなく物損事故として解決しましょうと言うことになりました。

警察から「アンタが信号無視したんでしょ?」ってずっと言われていましたが、「わかりません」と答えました。
理由は上記の通り、自分では確認しないで交差点に進入してしまったからです。
相手の方も「たぶんこっちは青になってたと思うんだよなー」って曖昧な状態です。
横の信号を見て、こっちは青になるだろうと思い停止線では一時止せずに交差点に入ってきたとの事です。

軽自動車とトラック TRUCKと言う事もあり警察は私を攻め立てるようなカンジでしたが。
結局警察からは「じゃあ後日ですね。アナタの前を走っていた大型トラック TRUCKを探して、話を聞いてからアナタを呼び出しますんで」
と言って帰りました。
この場合どうなるんでしょう?
今のところ近隣に目撃者となってくれる人はいません。車はたくさん走っていましたが。
警察はその大型トラック TRUCKを捜し出すことは可能なのでしょうか?
また、その大型の運転手や後日現れた目撃者などの証言で私が信号無視をしたと決定付ける効力はあるんでしょうか?
最初に「信号無視でした。すみません」と言っていたらその場で交通違反と同じようにとりあえず切符は切られていたのでしょうか?
相手の方も曖昧なので過失割合も決まっておりません。
事故から3日経ちますが警察からは何もなしです。
ケガは無かったとはいえ相手の被害の方が大きいので何か持ってお詫びを。とも考えていますが今の段階でそういう事をするのはいかがなものでしょうか?

免許にどう関わるかもしりたいです。補足会社で加入している保険会社へは連絡済みで、会社の人間に手続きをしてもらっています。
免許点数に関して
交通違反が原因で事故が起きた場合、過失割合に関係なく(例え100:0でこっちが悪くても)
人身事故に切り替らなければ点数は加算されないと言う認識でいいんでしょうか?
本上 公開 2011-4-5 10:35:00 | 显示全部楼层
はっきり言えるのが人身事故でない限り、後日違反切符を切られる事はないって事です。
警察言う前のトラックを探し出すって何をどのように探すのでしょうね。
交差点に監視カメラでも見て探すのでしょうか?
その車が鹿児島や北海道の車の時に物損事故で関係警察に確認すとは思えません。
貴方もトラックに乗ってるのでしょ。
後事なんか気にしてますか?
気が付いた時は俺の後ろで事故???ぐらいでしょ?
それで貴方は事故相手の事を気にされてますが、私は事故相手に怒りを覚えますよ。
理由は20kmで走ってる貴方の車の横に当たったのでしょ。
信号が仮に赤で横断したにしても青だから発進っておかしいでしょ。
相手が車だからそんな悠長な話なんですよ、人間ならどうするのですか?
そいつの脇見運転を重要視して欲しいぐらいですよ。
逆を考えてください貴方が運転していて目の前に車が有ったら信号が青だからの理由で突っ込みますか?
私が思うに謝罪を必要と思いませんよ。
保険屋に任せたらいいのです。
そうですよ。
物損事故は違反点数対象では有りません。
栗林 公開 2011-4-6 18:31:00 | 显示全部楼层
物損事故は民事ですので警察は関係ありません。
任意保険に加入されているとの事で保険会社に任せ相手とは接触は避けましょう。(かえってややこしくなるので)
誠意は示談交渉終了後で構いません。
人身事故に関しては行政処分と場合によっては罰金刑を科せられますが、物損事故の場合は心配ありません。
美木理沙 公開 2011-4-5 12:05:00 | 显示全部楼层
どうもなりませんし、捜してないでしょうからほっときましょう
半永久的に連絡は無いでしょう
被害届が出てるわけでもなく、まして人身事故ですらない
誰が何を「探」すんでしょう?
それにしてもいい加減な警察ですね
その後トラックは見つかりましたかと連絡してみてはどうでしょうか?
担当のボンクラポリスの名前は控えてあるんですよね?
免許はキズつかない
ケガと故障は保険屋任せ
で終了ですネ
秋野 公開 2011-4-5 10:57:00 | 显示全部楼层
何都道府県の何署かにもよりますね。
現場の警察官も人ですから見てないものは仕方ないので結局憶測と当事者の話で客観的に判断します。
その上で当事者同士に確認を取って、そうですとなればそれで手続き処理する手順と思います、アバウトですがざっくりと言うと。
あなた側はトラックだからと言うより事業者なんだからと言う意味合いで、プロとしての信用を認めているから警察官が問い詰めるのです。
簡単に言うとプロで看板しょってるんだから、見えてなかったけど交差点に入りました、はプロがそういう心がけでは困りますよという心理かと。
それでもいや、あの状況なら自然だろ。と言ってはダメだが、責任自覚して運転してたならそれは伝えないと警察官は見てないからね。
大型車すら見てない警察官は見てないんだから、聞くしかなくて、探しますの言葉は嘘かどうかの確認もあろうかと。
恐らく相手の軽は車の流れが悪いので前回一回分同じ信号で待ってたとか、
あなたが侵入して来なければ入れたのに、とかで半ば確信的に突っ込んでくる人ってたまにいますね。次は俺の番だろ的な感じで。
大通りに面する路地などから出てきたなら偶然見えてなかった可能性も高いですが、皆がダラダラ進んでる状況で交差する信号付きの対角道路から出てきたなら確信犯の可能性のが高いです。
たまたま交差点に差し掛かる手前のタイミングで信号が切り替わるのと重なってたとしても、大して減速せずに交差点に入って来たなら、それ自体過失だろうし。
仮に見えてなかったとしても、見えてないから見えるように安全確保してから侵入するのが事故防止の心構えです。大型車の後ろが二輪車がいたら本当良く見ないと見えないですから。
勿論赤信号で停止線に停まってたところから発進してぶつかったなら間違いなくワザとです。
あなたは今後それを教訓に交差点で気を付けるだけですね。
平川真梨 公開 2011-4-5 10:22:00 | 显示全部楼层
詳しい事は言えませんが、重量が重い・車体が大きい方が過失割合が大きく取る傾向があります。貴方が安全確認を怠った訳ですのでこの2つを見ても分が悪いのは逃れられないでしょう。
ただ、相手も安易な安全確認で進入して来た訳ですから被害が大きいとはいえ過失割合はあります。恐らくですが8割は認定されると思います。
相手に対しては怪我をしている訳ではない様なので人身にはなりません。しかし、大概後日になって首だ背中が痛いとか言って仕事を休みたいばかりに言い立てる方が多いです。この場合、ご自身が表に出るのではなくこの場合会社の保険という事なので全て保険会社に任せておくべきです。事故は大きさに関わらず一回は一回とカウントするので負担は変わりません。
全車両探しですが、県道クラス?ならNシステムという物があります。車体番号と運転手の写真が撮られているそうです。しかし、重大な人身ではないので本格的な捜査はしないと思いますので不明となるでしょう。
貴方自身は減点と罰金刑になり、当面内勤になると思います。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-9-26 04:47 , Processed in 0.084349 second(s), 23 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表