パスワード再発行
 立即注册
検索

大型一種免許についてアドバイスお願いします。職業上、現在大型免許を

[复制链接]
藤沢 公開 2011-4-15 06:35:00 | 显示全部楼层 |読書モード
大型一種免許についてアドバイスお願いします。
職業上、現在大型免許をとりに公認教習所に通っています。
自分は8トン限定持ちです。

仮免試験は一発で受かりました
路上で、ブレーキを踏むタイミングや、停止線の止まる範囲など、減点対象になるものは上げればきりがないと、教官に若干脅されました(笑)
自動車学校によって試験の採点は多少かわってくるのでしょうか?
ムチャせず普通に安全運転していれば受かりますかね?
受かるか不安で気が気で仕方ありません。
是非アドバイスをよろしくお願いします!
夏未 公開 2011-4-15 17:31:00 | 显示全部楼层
現役指導員です。
まず気を付けるのは、その車幅感覚。
2.5mのフルサイズなので、基本は車線の中央あたりを走行しますが、
特に対面通行の道路(片側1車線)では、
電柱や標識付近で『中型以上の対向車と同時にすれ違わない』ことです。
対向車が自車を発見した時に、『さりげなく左に寄せる動きがあるか』を
必ず見るとともに、自車も左に寄せるべき状況なら早めに行いましょう。
(寄せる際のハンドル操作は、じわっとさりげない動きで)
次に、アイポイント(視点)の高さから来る、直前死角に注意。
視線が自然と遠方に向く運転席のため見やすいのは利点ですが、反面
自車先頭から約5mの範囲は、視界の中の『死角』になりやすく危険です。
これが渋滞時の追突につながるので、十分注意しましょう。
死角ついでに、左折時に巻き込み確認で目視しても左側方は見づらいですが
助手席足元の窓を見たり、サイドアンダーミラーを活用するのも忘れずに。
右折時は、右後方から来る歩行者や自転車を発見するための右後方目視を
欠かさないようにしましょう。
最後に、『横断歩道付近』は十分な安全確認をわすれずに!
右左折時はもちろんですが、問題は『信号のない横断歩道の通過時』です。
歩行者の発見が遅れれば、大型なので簡単に止まれません。
無理に止まれば、後続車のブレーキが間に合わず追突されてしまうので、
道路の予告標示(ダイヤマーク2個)を早めに見つけたら、左右から歩行者や
自転車の接近がないかを十分に確認して下さい。
卒業検定時に、実際に歩行者等が渡りそうなら一時停止義務があるので、
そのままスルーすれば・・・ おわかりですよね?
その時点で失格なので、日頃からよく確認する習慣づけをお願いいたします。
川瀬 公開 2011-4-15 13:47:00 | 显示全部楼层
普段よりも早めの行動(ブレーキやウインカーなど)
制限速度を見逃さない
そんなもんだと思います。
私も2月にストレートで取りました。
どう考えても、減点はあったはずですが。
榎本恵利香 公開 2011-4-15 08:05:00 | 显示全部楼层
免許センターでの一発試験は厳しいですが
公認教習所ですから、普通に運転していれば問題ないですよ
確かに減点対象はあげれば沢山ありますが、気にしなくても大丈夫ですよ
一定の基準は学校によって違うことはないでしょうが、試験管によって多少違いはあるでしょうね
希良梨 公開 2011-4-15 07:13:00 | 显示全部楼层
公認教習所の卒業検定なのですから、そこまでシビアに考えなくても大丈夫だと思いますよ!
まぁ、かく言う私も、差し出がまい話、実は中型免許(限定なし)までしか持っていません。試験場で二回程、大型仮免許にも挑戦しましたが撃沈しました・・・
アドバイスですが、強いて言うなら、検定中止とならないようにとりあえずは停止線を越えないよう留意してください(アンダーミラーで前後位置が確認できるため、比較的容易)!あとは、とにかく自制心を保ち、落ち着いて安全確認等を履行できれば合格できると思います。
あまり神経質にならないように頑張ってください(^^)v
山口纱弥加 公開 2011-4-15 06:54:00 | 显示全部楼层
普通自動車一種免許取得した教習所でま大型自動車一種免許取得しました。
普通自動車の時は厳しかったですが大型の時はドライブ気分で非常に楽しかったです。
雲泥の差でした
by 低床ウィング14トン フルデコトラ
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-9-26 04:48 , Processed in 0.090027 second(s), 23 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表