パスワード再発行
 立即注册
検索

大型自動車を免許試験場で取りたいのですが、クランクが、どうし

[复制链接]
橘叶月 公開 2011-4-16 21:23:00 | 显示全部楼层 |読書モード
大型自動車を免許試験場で取りたいのですが、クランクが、どうしても通れません・・・プロの先生、お願いします。
補足前輪と後輪が同時に当たってしまったり。。。ハンドル全部まわさなくても通れると練習所で言われたのですが。。。パニックです
永井美子 公開 2011-4-16 23:52:00 | 显示全部楼层
現役指導員です。
他の方の回答にあるように、まずは前輪・後輪の位置を確実に
つかむことが大切です。
あとは道路と運転席の自分とを較べて、どのように誘導すれば
前後輪が通れるかを考えてハンドル操作するのみです。
車輪が接触するとの事ですが、『視線の配り方は正しく行って』いますか?
ミラーで後輪や車体の一部を気にしすぎて、車全体がコースを
どのように進んでいるか正しく捉えきれてないと思われます。
ごく自然に、『行先・外側・内側・ポールとの間隔』を等しく見られる
ような目配りとハンドル量、低速調節の確実さをお願いします。
>s_style_0101さん
>車体が道路の何処を通って居るのかを上空から見る様な感じで
>頭の中で想像するのです
このようなイメトレはとても大事ですし、このような視点で目配りする
と効果的でしょう。
小池亜弥 公開 2011-4-16 23:50:00 | 显示全部楼层
目安は左折で進入する場合、助手席側の窓から見えるポールの角が自分の真横を通り過ぎたと同時にハンドルを目一杯左に切る。
次に一旦、真っ直ぐにする訳ですが左折進入時に運転席側のバックミラーが側面のポールに大きく接近し、頂点を過ぎれば離れて行きます。
この頂点を離れたと同時にハンドルを切った分だけ元に戻し真っ直ぐにします。
次に右折れですが、今度は運転席側の窓から見えるポールの角が自分の真横を通り過ぎたと同時にハンドルを目一杯右に切る。
後は逆になるだけで基準は同じです。
吹石一恵 公開 2011-4-16 23:02:00 | 显示全部楼层
私は試験場で大型免許を取得しました。
内輪差とフロントタイヤの位置の問題ですよ。
右折でクランクに入る場合は内輪差は気にしない。左折で入る場合は内輪差を考慮して入る。後はフロントタイヤがクランクの中を最大に大回りで通るようにすれば後輪はスムーズに通過しますよ。
佐藤蓝子 公開 2011-4-16 22:04:00 | 显示全部楼层
これが参考になると思います
http://www.geocities.jp/hirabarilicense/hlc/dai1/dai1kari/kadai/crank.htm
http://www.geocities.jp/hirabarilicense/hlc/dai1/dai1.htm
森高千里 公開 2011-4-16 23:51:00 | 显示全部楼层
後輪の軌跡を予想してますか?
前輪をどれだけ曲げれば後輪が何処を通るのかを頭の中で映像としてイメージするのです
私は試験官では有りませんが…
実際に仕事で大型に乗れば試験場のクランクよりも狭い場所を通る事は沢山有ります
運転席から見える情報だけでは足りません
車体が道路の何処を通って居るのかを上空から見る様な感じで頭の中で想像するのです
【補足】
ミラーで確認して下さい
大型の運転は杓子定規のマニュアルは通用しないので全て感性で行って下さい
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-9-26 04:47 , Processed in 0.115604 second(s), 23 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表