パスワード再発行
 立即注册
検索

原付免許について - 私は京都に住んでいます今月に原付免許を取りに

[复制链接]
井上麻美 公開 2011-3-13 01:02:00 | 显示全部楼层 |読書モード
原付免許について
私は京都に住んでいます
今月に原付免許を取りに行きます
友達のお母さんから聞いたんですが京都の教習所のまえに虎の巻ってところがあるからそこにいったら受かるよって言われました
原付免許はどうしても欲しくてがんばって勉強しています
でも念のためその虎の巻って所に行きたいと思います
虎の巻で勉強する時間はどのくらいなんでしょうか?
また朝の何時ごろに虎の巻に行ったらいいんでしょうか?
あと試験当日で虎の巻に行ってその後試験をうけるんですよね?だったら試験の申し込みとかがおくれませんか?
説明下手でわかりにくいとは思いますが、回答よろしくお願いします
三崎千香 公開 2011-3-13 04:24:00 | 显示全部楼层
学生の時に原付免許を取得しましたが『虎の巻』なってものを知りませんでした。
原付は学科しかなく問題も教本をしっかり読み、模擬試験(問題集)をやりこんで、間違った箇所の復習が大事です。
原付免許の学科に限らず普通自動車の学科でも同じですが、この手の試験は引っ掛け問題が多数あります。模擬試験を繰り返すと同じような所で間違うことに気付くと思います。
引っ掛け(罠)は、~しなければならない。とか、数字のちょっとした違いが多いです。
例えば、原付の荷物の積載可能の大きさとか…地上何㎝まで可能とか横、うしろのはみ出しは何㎝までなど。
今はインターネット上でも模擬試験ができますが、ただ、~×をクリックして何点だったかを繰り返しても頭に入らないと思います。ようは紙に書いて覚えるようにしたら頭に入ると思います。
がんばってください。
长坂仁恵 公開 2011-3-13 01:15:00 | 显示全部楼层
私の知人や私自身も、あの虎の巻を利用した人がいないので分かりませんが、原付免許なら書店などで参考書などが売られてますし、その方が余裕をもって予習などできますよ。
虎の巻も参考書も大差ないかと。
学科に受かった人が実技の講習を受けて、免許証発行という手順だったと思います。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-9-26 09:01 , Processed in 0.086048 second(s), 20 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表