パスワード再発行
 立即注册
検索

回答おねがいします。原付の免許(50cc)の免許を取得しました。1

[复制链接]
酒井由贵 公開 2011-3-1 22:59:00 | 显示全部楼层 |読書モード
回答おねがいします。
原付の免許(50cc)の免許を取得しました。
125ccの原付に乗るにはどうすればよいのでしょうか?
また学科試験や講習などが必要なのでしょうか?
コイン100枚出します。
星川揺 公開 2011-3-1 23:13:00 | 显示全部楼层
普通二輪小型限定免許が必要です。
小型は一発試験を受けるという話を度々聞きますが、やはり主流は自動車教習所への入校です。
教習所で取得する場合10時限(MT)の技能(実技)と学科の授業を受ける必要がありまして、卒業後は免許センターにて試験を受け、合格すれば免許取得となります。
公認教習所を卒業すれば実技試験は免除されるので、免許センターでは学科試験を受けるだけです。
こうすれば面倒なように感じますが、後に自動車免許の取得の際に学科試験は免除になりますよ。(二輪と四輪は試験が同一の為)
どうせなら普通二輪を取り、小型に乗るのが良い様に思います。
山口京子 公開 2011-3-2 22:28:00 | 显示全部楼层
125ccのスクーターに乗るには、教習所へ行って「小型限定AT限定免許」を最低取る必要があります。
诸冈 公開 2011-3-2 09:29:00 | 显示全部楼层
普通自動二輪免許(小型限定以上の免許)が必要!都道府県で呼び方が違うかもしれませんが!自動車学校入校(実技免除-自動車学校にて検定合格後、学科試験-運転免許試験場)と教習所『実技教習と希望者は、学科教習有り』で、運転免許試験場で学科試験合格後実技試験でした
大河内志保 公開 2011-3-1 23:21:00 | 显示全部楼层
125ccのオートバイ 普通自動二輪(小型限定)免許といいます。
基本的には、教習所に入校して、学科や技能の教習を受けたあと、最終的には、技能検定をうけます。
技能合格したら、運転免許センターにて学科試験を受験し、合格すれば運転できます。
技能12時間、学科26時間です。
AT限定なら、技能が少ないです。
柴田 公開 2011-3-1 23:01:00 | 显示全部楼层
原付免許では乗れないので二輪中型免許を取るしかないですよ。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-9-26 10:36 , Processed in 0.089264 second(s), 23 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表