パスワード再発行
 立即注册
検索

現制度の大型二種免許を運転免許試験場で取得された方にお聞きしたいこと

[复制链接]
高井里好 公開 2011-2-5 22:47:00 | 显示全部楼层 |読書モード
現制度の大型二種免許を運転免許試験場で取得された方にお聞きしたいことがあります。
1.大型一種免許を持っていない方は1回目の大型仮免許受験までにどのくらいの練習をされましたでしょうか?
2.大型仮免許合格後、1回目の大型二種免許受験までにどのくらいの期間(練習1日目から5日目までの期間)、練習をされましたでしょうか?
3.さらに普通二種や中型二種を持っていない方は大型二種技能試験合格後に指定教習所での取得時講習を受講する必要がある話を聞いていますが、技能試験合格時点で仮免許の残り有効期限はどれくらい残っていましたでしょうか?(期限ぎりぎりだと仮免許受験からやり直しの話を聞いたことがあります。)
1と2は人それぞれなのでしょうが、参考にしたいので、よろしくお願いいたします。補足取得時講習時に路上での運転があるため、大型一種免許を持っていない方は有効な仮免許が必要な話を聞いたことがあるので、3の質問をいたしました。
(取得時講習での路上運転時に仮免許が有効でなければ、路上での運転はできないですよね?)
工藤珠琴 公開 2011-2-7 19:52:00 | 显示全部楼层
私は中型新設前に大型一種を、中型新設後に大型二種を取得しました。
1、当時大型一種は試験場内で今の中型仮免に近いですので参考になれば。練習は7時間くらいで試験はたしか5回で合格。
2、大型二種の練習は5時間くらいで試験は7回くらいで合格。
3、一種を持っているのでこの質問には答えられません。路上での運転は勿論仮免が必要です。
>(取得時講習での路上運転時に仮免許が有効でなければ、路上での運転はできないですよね?)
技能試験合格後、取得時講習までに仮免の有効期限が切れても、本免合格後6ケ月以内なら申請だけで仮免が交付されます。(お金は掛かります)
http://www.police.pref.chiba.jp/license/test/examination/pdfs/exam32_06.pdf#search=%27%E4%BB%AE%E5%85%8D%20%E5%8F%96%E5%BE%97%E6%99%82%E8%AC%9B%E7%BF%92%20%E6%9C%9F%E9%99%90%20%E5%A4%A7%E5%9E%8B%E4%BA%8C%E7%A8%AE%27
冈田奈々 公開 2011-2-6 12:42:00 | 显示全部楼层
1ですが、当方は大型一種を取得していましたので、二種の試験は仮免許試験は受けておりませんので分かりません。
2ですが、路上練習は当方必要なかった(一種で路上練習済み)のですが、教習所で練習できたので1時間だけ場内練習しました。(主に鋭角)
3ですが、当方は受付から2週間(2回目)で試験は合格できましたので余裕はありましたが、旅客者講習、応急救護と、3ヶ月待ちでした。

取得時講習時には免許の確認されます。

的をえてないかもしれませんがこんな感じです。
ちなみに大型の仮免許は存在しますよ!!
路上試験がありますから!!!
冴岛奈绪 公開 2011-2-6 11:53:00 | 显示全部楼层
追記
まったくその通りですね
最低でも1カ月以上待たされますからその問題が出て来る事が有りますね
読解力が無くてすみません解りません
推測ですが、本試験に合格すると免許証にその車種を併記する有効期限が1年有りますからその間に取得時講習を受ければ良いと言う解釈ではないでしょうか?
ーーーーーーーーーーーーー

私は大型を持っていましたので仮免は受けませんでした(大型一種を持っていなければ当然大型の仮免試験を受けなければなりません)
大型二種は現制度の路上試験を受けました
3の
>期限ぎりぎりだと仮免許受験からやり直しの話を聞いたことがあります
の意味がよく解りませんが取得時講習には仮免許は関係有りませんので回答します
教習所では取得時講習がカリキュラムに入っている様ですが、試験場では本試験(路上)に合格してから取得時講習ですから、仮免許は関係有りません(取得時講習の終了証を試験場に持って行くと大型二種を併記して貰えます)
水野真树 公開 2011-2-5 23:53:00 | 显示全部楼层
私は大型(一種・二種)免許を所有していないので、①と②は答えかねますが、質問者様が仰る通り、現行法において大型仮免許は存在しますよ。
憶測になってしまいますが、大型仮免許試験は60点以上が合格ですから、基本技術さえ習得していれば、そこまで難しくないかなと思います。「試験=練習」という形で試験に望まれても良いと思いますし、非公認教習所にて2~3時限練習すれば大丈夫ではないでしょうか?
また、「路上練習」ですが、こちらは最短時間(計10時間)で済ます人が多いと思われれます。?本免許試験前3ケ月以内に、規定の練習時間をこなしてなければならないため、予約状況等や手続きの煩雑さを考慮すると、慌ただしくなることが伺えます。私なら期限とか面倒なので、一刻も早く取得しようと意気込みますね。

③考えてみればそうですね。取得時講習には、『実車』も含まれますからね。心配ならば、先に大型一種、あるいは二種(普通・中型)免許を取得したらいかがでしょう?そちらの心配もなくなりますよ。
浅见 公開 2011-2-5 23:21:00 | 显示全部楼层
① 何か勘違いしてませんか?
大型免許は普通免許取得後3年しないと取得できません、したがって仮免は存在しません。
② 大型を取得してから大特を取得したのですが普通2種を持ってるので大型2種に挑戦して取得出来ました。
責任教習の学校で練習しましたが、合計10時間ぐらいだったと思います。
③ 大型1種を取得してから2種を取得したのですが、すべて取得時の講習会はありましたよ。
仮免が存在しませんので、残りの期限はありません。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-9-26 10:48 , Processed in 0.084302 second(s), 23 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表