パスワード再発行
 立即注册
検索

娘が運転免許を取るので仮免の筆記問題を数十年ぶりに見たのですが、めっ

[复制链接]
青木琴美 公開 2011-2-12 20:30:00 | 显示全部楼层 |読書モード
娘が運転免許を取るので仮免の筆記問題を数十年ぶり
に見たのですが、めったに見ないような標識や
以上、以下、未満などの引っ掛け問題等
カルトクイズの点数で合否を決めて何になるのでしょうか?
それより、危険予知訓練
人身事故起した時の罰金額の教育
死亡、ひき逃げ、飲酒運転の刑罰
人身事故発生時の模擬訓練でも行なった
ほうがよくないですか?補足交通事故のカテゴリーを見ていると減点方式と思っている人
、ひき逃げを起し警察の捜査を甘く
見て逃げれると思った人、居眠り運転を自ら警察に申告
して過労運転25点の加点で免許取り消しになった人等多すぎます
自動車学校の教育に問題がありませんか?
私は赤信号無視してあの自転車跳ねたら罰金50万、骨折させたら罰金80万
逃げたら刑務所行きだと教えています
自動車学校もこういう教育が必要ではないですか?
石井里穂 公開 2011-2-14 00:55:00 | 显示全部楼层
>めったに見ないような標識や
めったに見ないからこそ、問題で出しておかないと
いざ見たときになにこれ?となって、違反する可能性がありますよ
>以上、以下、未満などの引っ掛け問題等
これは引っかけでもカルトでもなく一般常識です
以上、以下、未満、超の意味くらいは理解しておかないとだめです
そんな細かく言わなくてもと思うかもしれませんが
これは道路交通法という立派な法律の問題です
法律を曖昧にしておくことはできません
>危険予知訓練
>人身事故発生時の模擬訓練
これは学科試験とはまったく関係ないですよね
別途講習を受けることを義務付けるというのはありだと思います
ただ、今は免許を取る際に必ず取得時講習を受けなければいけません(教習所であれば教習に含まれています)
その内容は
運転に係る危険の予測、その他安全な運転に必要な技能と知識。
高速自動車国道または自動車専用道路における必要な技能と知識。
となっています
>人身事故起した時の罰金額の教育
>死亡、ひき逃げ、飲酒運転の刑罰
これらは裁判所で確定されますから、同じ違反をしても
人によって刑罰は変わります
ですから試験問題に出しようがありません
罰金額の教育なんてしようがないからないかもしれませんが
刑罰のほうについては、学科教習の中で話はされているでしょう
補足
>自動車学校もこういう教育が必要ではないですか?
あなた自身質問の内容がまったく変わっています
最初は学科試験の問題に問題があるといっていながら
今は教習所の教育方法に話が摩り替わっています
学科試験の問題がおかしいというからみな、問題とはそういうものだという解答になるのです
それにあなた個人が、子供にこうしたらいくら、こうしたら刑務所行きと教えるのは自由ですが
教習所のような公の教育機関で、独自の判断で金額や量刑を言っていいものではありません
全ては裁判所が判断するものですから必ずしも言った金額や量刑になるとは限りません
具体的な数字を出せるはずもありません
そもそも、教習所でやるようなことではありません
教習所にいかずに免許を取る人もいますからね
やるのであれば、取得時講習のときや免許更新のときにやるべきでしょう
工藤绫美 公開 2011-2-12 22:33:00 | 显示全部楼层
一個人に合わせて問題を作っている訳ではなく、車社会の必要な事柄を集約して出来ている、
この程度の問題すら出来なかったらもっと基本的な部分すら覚えられるか疑問だ、
事後の心配の前に基本は大事だよ、後は後で必要とは思うが。
中沢裕子 公開 2011-2-12 21:06:00 | 显示全部楼层
仰ること、一定理解はできますが、運転免許を所持している者としては、
90%は普通に正解して当然だと思います。
標識、表示は知っていることが前提で設置されています。
以上、以下、未満などは、一般常識の範囲。
こんなもの、間違えた言い訳にもならない。
ですので、現状の学科試験は最低限必要とした上で、
質問者様が仰る、KYT云々も別の試験として加えるくらいが良いのではないでしょうか。
早乙女爱 公開 2011-2-13 21:31:00 | 显示全部楼层
カルト??きちんと覚えていないと、無免許運転になり、取り消しに、なる場合がありますし、標識は、意味が、すぐに理解出来ないと、他の交通の妨げになります。2危険予知訓練??危険予測の事ですよね。瞬時に、正しい判断が、出来るようにする為に、取り入れられています。3罰金??裁判所で決まる事が多いので・・4危険運転致死とか・・目安は、教えますが・・5応急救護処置の事ですか??今は、実施してますけど??点数制度をきちんと、覚えてないからです。確かに、教習所にも問題があると、思いますが・・・・所詮きちんと覚えようと思う人の割合は、少ないと、思います。それよりも、免許の更新時に講習をやめて、実技と学科試験をすれば、間違いなく、事故は、減少します。教習所に対して、求め過ぎてませんか??
高桥由美子 公開 2011-2-12 20:48:00 | 显示全部楼层
仮免試験はあくまで路上練習に出るための試験なので、、、。
標識等を覚えるのは一定の意味があるとは思うのですが、、、。
本免試験について書きますと、
危険予知については、現在ではイラスト問題が導入され、
危険予知についての設問が出るようになりました。
罰金額や刑罰等については試験問題にするには少し無理があります。
というのも、(建前上は)個々の事例を勘案して、判決で決めるものだからです。
それに改正も頻繁にありますので。
人身事故発生時の模擬訓練は、試験問題という形ではありませんが、
現在では教習所卒業か一発試験かにかかわらず、義務化されています。
以前から教習カリキュラムにはありましたが、一発試験で取ると受けなくてすみました。
現在は一発試験で合格しても取得時講習という形で強制受講です。
運転免許試験にかかわらず、試験とは引っかけとかそういう部分も大切です。
以上、以下、未満、、、意味がないように思えますが、
一応、まぐれ合格ではなくある程度勉強してきた人でなければ取れない問題とすることで、
一種のフィルターとして機能しているのではないかと思います。
難易度は高くないけど、勉強はしないと取れないよ、と。こういうことです。
私は大学受験で数学が大嫌いでしたが、必須科目だったので嫌々勉強しました。
現在は仕事で使わないので完全に忘れてますし、それで全く支障ないです。
しかし数学ができなかったら今の仕事には就けてないわけで。
まあ、およそ試験とはそんなものです。
児岛玲子 公開 2011-2-12 20:47:00 | 显示全部楼层
それは言い訳。
試験が無いからと漫然と更新教習を聞き流し、教本も捨てて帰宅し、見直さないような
『日々の努力を怠っていた』
方が悪いと考えるのが真っ当です。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-9-26 10:35 , Processed in 0.086155 second(s), 24 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表