パスワード再発行
 立即注册
検索

ATMT免許の件で相談します。高三長女が運転免許を取る事となりました。就職は決

[复制链接]
铃木千晶 公開 2011-1-19 00:15:00 | 显示全部楼层 |読書モード
AT MT 免許の件で相談します。高三長女が運転免許を取る事となりました。就職は決まっており特にマニュアル免許は必要ありません。
しかしながら家内の実家が、マニュアル絶対の家庭だった為、家内はマニュアル車に今現在乗っており、今後も長女は同居ですので、いろんな意味でマニュアル免許を取らせたいのですが、どうも友達同士の話や一般論、また楽に行きたいという意味からかオートマ免許にしたいと言って聞きません。聞くところでは費用は一万、時間は3時間ほどしか負担は違わないそうです。せっかく30万弱払って免許取らせるなら、マニュアル取らせたいです。
私の考え間違ってますか?補足皆様ご回答ありがとうございます。私自身AT車に乗ってますし、MTがほとんど無くなっているのも知っています。問題にしたいのは今現在、母親がマニュアル車に乗っていて、今後も一緒に買い物やドライブも行くだろうし、経済的な事も考えて、それぐらいの考慮や努力はできる子であってほしいという事です。仕事でもなんでも私はできませんと言ったらおしまいの人になるような気がして心配です。(就職は頑張ってくれました。)
远山 公開 2011-1-19 01:13:00 | 显示全部楼层
MT車しかないとか今後ともMT車しか買わないというならそれでいいのでは?
蛇足ですが。
自分は限定なし免許ですが今後ともたぶんAT車しか乗らないと思います。
ただ免許取得の手間や料金もほとんど変らない状況でわざわざ限定免許を取ろうとする人の気持ちは理解できません。
やってみて難しかったから切り替えた、とかは理解できるんですけどね。
補足について
自身の考えをそのまま伝えてみてはいかがでしょう。娘さんはもっと軽い気持ちで考えてると思うので。
話を聞いたうえで娘さんがAT免許を取りたいというのならそちらの意見も尊重してあげるとよいと思います。
折原奈未 公開 2011-1-22 01:40:00 | 显示全部楼层
免許代を親が出しているのに子供がごちゃごちゃ言える立場ではないと思います
あなたがお金を出す以上あなたの意見を尊重した方がいいでしょう
MTでとることを拒まれたら娘さん自信で稼いで免許をとらせましょう
永井雪 公開 2011-1-19 23:26:00 | 显示全部楼层
私はまちがってないと思いますよ。
私も個人的には質問者さんと一緒で運転免許は男女関係なく
色々な意味をふくめてMTで取得しておいた方がいいと思ってるので。
まぁ、実生活ではAT限定でもこまる事はないと思いますし、
別にその価値観を他人におしつけるわけではありませんけどね。
どうしても娘さんが「AT限定」でしたいと言うならば、
kurumadaisuki02100210さんがおっしゃるとおり
「それならば、親は金ださん。 自分で金だせ」と言うのはいかがでしょうか?
ただ、それだけだと、
MT操作はむずかしいと勝手に思いこんでる娘さんが不安がるかもしれないので、
「MT操作なんか別に何もむずかしい事はないし、
何か苦戦する部分があれば、お父さんも一緒に
MT操作のイメージトレーニングとかにもつきあってあげるから」等と
親もMT操作の練習につきあってあげるという事を
言ってあげた方がいいかもしれません。
まぁ、最初の方はさんざんMT操作に苦戦してた自分が
こんな事をいうのも何かもしれませんが…(汗)。
余談かもしれませんが、娘さんが原付の免許をおもちであれば、
MTの原付車をレンタルして(レンタル料かかりますが…)、
それでMT操作の練習をするという方法もあります。
実際、私の友人がそれでMT操作の練習をしていたので…。
华原朋美 公開 2011-1-19 18:16:00 | 显示全部楼层
就活で努力されたご息女様ならば、MT免許も簡単に取れるでしょう。
しかし、AT免許でも現在は構わないと思います。
今後、ご息女様が就職や生活環境が変わりMTも運転したい、しなければならない
と考えるようになれば、AT限定解除など色々な方法はあります。
今は、ゆっくりと残された学生生活を楽しみながらご友人達と免許を取ることも
重要だと思います。
麻生芽衣 公開 2011-1-19 07:31:00 | 显示全部楼层
>それぐらいの考慮や努力はできる子であってほしいという事です。
個人的言いますと、運転センスのいい出来る人間にとっては、運転には努力なんていりません。通常、人の説明を聞き、理解し、行動に移し、間違えた原因追及してそれに対処し同じミスを繰り返さないようにする。こんな当たり前だったことが、今の「ゆとり世代」の人にとっては出来ないものなんです。「言われた事だけ」「反発」「人のせい、車のせい」、要は取り組む姿勢なのです。文面を見ますと「楽に行きたい」・・・・・この時点で、なぁなぁで免許習得の意思が見られますので周りがいくら言ってもダメだと思います。上記にセンスと書きましたが出来なくても取得のために頑張る意思が大事なことだと思います。結果的に何か指導員にきついことを言われてしますと挫折してしまうような気がします。
水沢恵美 公開 2011-1-19 21:23:00 | 显示全部楼层
貴殿の考えは、何等間違いではありません。
奥様の車で外出される事もあるのでしたら、奥様の急病など不測の事態が無いとも限りませんので、お嬢様は出来ればMTで取得された方がいいでしょう。
仮免までMTで試してみろ、と説得してみては?世論に惑わされ、試してみもせずAT限定にするのは勿体ない。
もし説得が成功して、MTを試してみて楽しく感じないなら、どうしようもないですが。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-9-26 16:12 , Processed in 0.087528 second(s), 24 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表