パスワード再発行
 立即注册
検索

免許更新について。質問させてください。2年程前に事故を起こし

[复制链接]
海野美夕 公開 2011-1-14 03:32:00 | 显示全部楼层 |読書モード
免許更新について。
質問させてください。
2年程前に事故を起こしまして.違反点数が4~5点加算されました。
その事故を起こしたのが.初心者期間中で通知が来たため.初心者講習を受けました。
それから無事故無違反です。
そして今回が初めての免許更新なのですが.区分が「通常」となっていました。
それは.2時間講習という事でしょうか?
又.更新は県内の試験場に行く予定なのですが初心者講習の終了証明書を持って行った方がいいでしょうか?
よろしくお願いいたしますm(__)m
水野美纪 公開 2011-1-14 07:31:00 | 显示全部楼层
免許更新の区分は「優良運転者」30分講習、「一般運転者」1時間講習、「違反運転者」「初回更新者」共に2時間講習、の区分に分かれていて「通常」と言う区分は無いと思いますが・・・・・
2年前の事故で初心運転者講習を受けていますので、今回は「初回更新者」の区分で有り講習時間は2時間。
持参物は更新案内はがきと自動車運転免許証のみです。
稲田奈绪 公開 2011-1-14 10:51:00 | 显示全部楼层
講習区分の「通常」とは違反運転者を意味しますので、講習は2時間です。
免許を取得して最初の更新手続きは初回更新者講習なのですが、過去5年間に、6点以上の違反、2回以上の軽微な違反、人身事故があった方などは、違反運転者講習のほうに分類されます。
ただし、いずれの区分になっても講習時間は2時間と変わりません。
講習区分の呼び方は都道府県によってやや異なります。
「優良」→「一般」→「違反」・「初回」が普通なのですが、
県によっては
「優良」→「準優良」→「通常」・「初回」と呼ぶところがあります。
ややこしいので、全国で統一して欲しいものです。
初心運転者講習は更新とはまったく関係ありませんので、証明書は不要です。
更新通知書に記載されている通りの持ち物を持参して、指定通りに試験場へ手続きに行ってください。
贵村真夕子 公開 2011-1-14 08:02:00 | 显示全部楼层
初回は事故ろうが無事故無違反だろうが何だろうが2時間の初回更新は決定。他にパターンは無い。
だから『通常』なんでしょう。
追加で格別に持っていくべきモノはありません。
仓上凉子 公開 2011-1-14 03:52:00 | 显示全部楼层
通知はがきに寺産物と明記されてるいる物以外は持って行く必要は有りません。
講習時間等もはがきに明記されてるはずですので、一度はがきをよくご覧になられてみて下さい。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-9-26 13:25 , Processed in 0.082081 second(s), 22 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表