パスワード再発行
 立即注册
検索

大型特殊免許は、どこでとれますか?大型免許はもってますが免除になる部分はあり

[复制链接]
水沢恵美 公開 2011-1-11 08:42:00 | 显示全部楼层 |読書モード
大型特殊免許は、どこでとれますか?
大型免許はもってますが免除になる部分はありますか?
それなら費用はだいたいどれくらいでしょうか?
小川春菜 公開 2011-1-11 15:43:00 | 显示全部楼层
とても簡単な部類の免許なので試験場で直接取得されてはいかがでしょうか。
自分の県では練習場もなかったので免許センターでの試験ではじめて乗った大特ですが楽勝で一回で受かりましたよ。
試験は場内だけですし、課題も方向転換のみなので操作方法含めネットで情報収集して余裕でした。
免許発行まで含めても午前中で完全に終わりましたので、期間は半日ってところでしょうかね。
費用は免許発行手数料込みで約6千ちょっとだったと思います。地域によって変わるかもしれませんが、1万までいくことは無いでしょう。
南理香 公開 2011-1-13 10:50:00 | 显示全部楼层
教習所だと学科免除でも7~8万かかります。
自分はお金がなかったので試験で取りました。
フォークリフト経験済みでしたが3回で合格しました。
人によっては超簡単という人もいれば意外に難しいという人もいたのでまあお金に余裕があれば教習所でいいと思います。
山内美穂子 公開 2011-1-11 09:16:00 | 显示全部楼层
免除になるのは学科試験だけです
本来であれば、普通や中型大型なしの教習に比べて教習時間は短くなるはずですが
なしでの教習をやっているところは見たことがありません
実質的には少なくても普通免許は必須ということで、この場合と料金も教習時間も同じです
ちなみに今は4日かかるんですね
20年ほど前に教習所で取りましたが、そのときは3日でした
教習を2時間ずつで3日
最後の2時間を午前中に行い、午後から卒業検定
2段階が終わった時点で、次はいつ?と聞かれて
~日の午前ですといったら、じゃあ午後から卒検の予約入れといてといわれました
3段階の見極めも終わってないのにいいのかと思いましたが・・・
佐木 公開 2011-1-11 08:47:00 | 显示全部楼层
自動車学校で教習する方が多いですね。
大型免許を持っていても免除項目は
ないです。
費用は、場所によって違いますが、だいたい
65,000円~75,000円の間が多いです。
ちなみに、教習期間は教習3日間、卒業検定
1日、計4日で修了します。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-9-26 14:45 , Processed in 0.085787 second(s), 22 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表